≪ 「前半戦終了」7月29日(日)  ¦ トップページ ¦ 「慙愧なきもの」8月1日(水) ≫


「直観の時代」7月31日(火)
人間って何かを判断するとき
誰でもそのことに対して直感や閃きで「快」「不快」を感じてるんですが、
世間の常識やしがらみ、相手との関係や過去の感情など、
いろんなものが邪魔してしまう。


親鸞聖人は「信じる心のいでくるは 智慧の起こると知るべし」
と言われてますが、これって知識を超えた「直感」「閃き」
「良心」「愛の行動」のことを言ってらっしゃるわけです。


ところが日常の中で何かを選択しようとしても、
一瞬「良心」「愛の言動」に意識がいっても、
頭で考えたことが優先されて、実は本音の行動が出にくい・・つまり、
頭で考えているとき、計らいが入るので「愛の行動」は出にくいんです

〜ボスの「日々是笑日」より〜


自分の計らいによって何かをやって
うまくいっても意味がない時代になっています。


最初の一瞬を大切にします。


生かしていただいてありがとう御在位ます。

04:04, Wednesday, Aug 01, 2012 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog1/blog.cgi/20120801040442

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

2025年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
29
30