「明けましておめでとうございます」1月2日(水)
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
大晦日から元旦にかけては、
長松寺で過ごしました。
お寺の辺りは寒く、
雪が舞っていました。
総代さんたちが集まって、
除夜会の準備をします。
参道は灯篭が灯され、
雰囲気満点です。
老若男女、多くの人が集まって、
会は大盛況。
一夜明け、元旦のお勤めの後は、
お雑煮でスタート。
おいしいお雑煮をいただいてから、
僕は実家に戻り、
母と妹と墓参りに行ってきました。

8月に亡くなった叔父の墓ですが、
出来たばかりの墓所にあって、
変わった形をしています。
地震があっても倒れないようにと
こういう形なのだそうです。
それからお土産を買いに、
お菓子の「バッケンモーツアルト」に行くと、
こんな可愛いおせちもありました。
墓と親戚を何か所かまわり、
叔母を病院に見舞った後、
夜は実家で過ごし、
早朝の新幹線でこちらに戻ってきました。
広島駅の新幹線ホームから見えたご来光。
自分の思いと行動が問われる
実践の一年。
しっかりやっていきます。
生かしていただいてありがとう御座位ます。
今年もよろしくお願いします。
大晦日から元旦にかけては、
長松寺で過ごしました。
お寺の辺りは寒く、
雪が舞っていました。

総代さんたちが集まって、
除夜会の準備をします。

参道は灯篭が灯され、
雰囲気満点です。

老若男女、多くの人が集まって、
会は大盛況。

一夜明け、元旦のお勤めの後は、
お雑煮でスタート。

おいしいお雑煮をいただいてから、
僕は実家に戻り、
母と妹と墓参りに行ってきました。

8月に亡くなった叔父の墓ですが、
出来たばかりの墓所にあって、
変わった形をしています。
地震があっても倒れないようにと
こういう形なのだそうです。
それからお土産を買いに、
お菓子の「バッケンモーツアルト」に行くと、
こんな可愛いおせちもありました。

墓と親戚を何か所かまわり、
叔母を病院に見舞った後、
夜は実家で過ごし、
早朝の新幹線でこちらに戻ってきました。
広島駅の新幹線ホームから見えたご来光。

自分の思いと行動が問われる
実践の一年。
しっかりやっていきます。
生かしていただいてありがとう御座位ます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog1/blog.cgi/20130102135410