日本の地形 4・16 火
日本の地形は縦長の国で、
太平洋側と日本海に囲まれていて中央には、
奥羽、越後、関東、飛騨、鈴鹿、中国、四国、九州山地などに
囲われた島国です。
日本を代表する富士山、姿かたちは世界一美しい山です。
高さは3776m(みななろ)って覚えたものです。
2番目はと聞いたら??の人が多いでしょう。
2番は北岳(白根山)で3192m、3番は穂高岳3190m、
4番は槍ヶ岳3180mです。
山は好きなのです。
湖は、1番は琵琶湖、2霞ケ浦、3サロマ湖、4猪苗代湖、
河川は信濃川、367km、利根川322km、千葉県にいるんで1番は
あの大きな利根川とばかり思っていました。
3番は石狩川、4番は北上川の順番ですが1番はみんなよく
知っているのですが2番目以降はあまり知られていません。
皆さんは知っていましたか?
何の世界でも2番目以降は良くわからない世界なのかも??
山田さんの地理の時間を終わります。?
太平洋側と日本海に囲まれていて中央には、
奥羽、越後、関東、飛騨、鈴鹿、中国、四国、九州山地などに
囲われた島国です。
日本を代表する富士山、姿かたちは世界一美しい山です。
高さは3776m(みななろ)って覚えたものです。
2番目はと聞いたら??の人が多いでしょう。
2番は北岳(白根山)で3192m、3番は穂高岳3190m、
4番は槍ヶ岳3180mです。
山は好きなのです。
湖は、1番は琵琶湖、2霞ケ浦、3サロマ湖、4猪苗代湖、
河川は信濃川、367km、利根川322km、千葉県にいるんで1番は
あの大きな利根川とばかり思っていました。
3番は石狩川、4番は北上川の順番ですが1番はみんなよく
知っているのですが2番目以降はあまり知られていません。
皆さんは知っていましたか?
何の世界でも2番目以降は良くわからない世界なのかも??
山田さんの地理の時間を終わります。?
12:08, Tuesday, Apr 16, 2019 ¦ ¦ コメント(0)