私の母は 11・2 水
私がグダグダしている時に「意地がないのか」と
母親に言われた事が今も心に残っています。
私の家は昔、旅館(富山や奈良の薬さんや養蜂やさん
長野のノコギリやさん等)皆さん3ヶ月以上泊まりますので
家族のようです。
部屋は2階がお客さんの部屋で6畳の部屋が4つあり
多い時は10人位泊まります。
風呂もトイレも1つしかないのでお客さんに先風呂に入って
頂きそのあとに私達が入ります。
朝はこの人達は早寝早起きで私達が起きるころには
自転車で行商に出かけます。
昔は自転車か良くてバイク、今から60年前の話です。
朝食、昼の弁当、夕食全部母親がやっていました。
お客さんはご飯が美味しいからここに長くいるのよって言っていました。
私の母はそれ以外に助産婦の仕事をやっていました。
この仕事は今のように産婦人科はなく皆自宅で出産しました。
産まれるまでの何回かの往診、そして出産、
出産してからのお湯つかせ(赤ちゃんのお風呂)の指導をしながら
旅館の方もやっていました。
出産は昼間ばかりではないので真夜中、夜明けに呼ばれ5キロ先まで
自転車で飛んでいきました。
その当時はそれが当たり前だったのでしょうが頭が下がります。
母も私に言っていましたが1500人から取り上げて一人も亡くなって
いないんだよって、!
山田ん母ちゃんには世話になったと私がクリーニングの店を
出した時にそう言って持って来て頂いた人が沢山いました。
私の母は良く働きました、そんな母が私の中で生きています。
「意地がないのか」と!

この絵は母が73歳から始めたもので、
写実的なものも沢山ありますが、自然、山が大好きだったので,
自然のいい絵が実家には沢山あります。
この絵はNCの事務所に描けてあります。
母親に言われた事が今も心に残っています。
私の家は昔、旅館(富山や奈良の薬さんや養蜂やさん
長野のノコギリやさん等)皆さん3ヶ月以上泊まりますので
家族のようです。
部屋は2階がお客さんの部屋で6畳の部屋が4つあり
多い時は10人位泊まります。
風呂もトイレも1つしかないのでお客さんに先風呂に入って
頂きそのあとに私達が入ります。
朝はこの人達は早寝早起きで私達が起きるころには
自転車で行商に出かけます。
昔は自転車か良くてバイク、今から60年前の話です。
朝食、昼の弁当、夕食全部母親がやっていました。
お客さんはご飯が美味しいからここに長くいるのよって言っていました。
私の母はそれ以外に助産婦の仕事をやっていました。
この仕事は今のように産婦人科はなく皆自宅で出産しました。
産まれるまでの何回かの往診、そして出産、
出産してからのお湯つかせ(赤ちゃんのお風呂)の指導をしながら
旅館の方もやっていました。
出産は昼間ばかりではないので真夜中、夜明けに呼ばれ5キロ先まで
自転車で飛んでいきました。
その当時はそれが当たり前だったのでしょうが頭が下がります。
母も私に言っていましたが1500人から取り上げて一人も亡くなって
いないんだよって、!
山田ん母ちゃんには世話になったと私がクリーニングの店を
出した時にそう言って持って来て頂いた人が沢山いました。
私の母は良く働きました、そんな母が私の中で生きています。
「意地がないのか」と!

この絵は母が73歳から始めたもので、
写実的なものも沢山ありますが、自然、山が大好きだったので,
自然のいい絵が実家には沢山あります。
この絵はNCの事務所に描けてあります。
14:13, Wednesday, Nov 02, 2016 ¦ ¦ コメント(0)