トップページ
2019年 7月31日

社会で何が変わったのか?7.31水
伊勢白山道から、

昭和から平成、令和と、時代と共に、
・「正しい」先祖供養の習慣の無い家庭の増加。
・氏神の森が、どんどん縮小されている。 と書かれています。

私の住んでいる所の氏神様、神社は大きな杉の木やケヤキ、
一段高い所に石段が合計80以上あり、道祖神社としては
かなり大きなものだそうです。

氏神のこの森が変わるようなことがあったら大変です。

子供の頃には、朝から夕方までこの氏神さまで遊んでいました。

この氏神さまは、子供の神さまと言われて、
この神社でケガをした子はいません。
私など、何度も高い木から落ちたり、神社の屋根から落ちても
ケガもせず、守られていました。

社会で何が変わったかと言えば都会化をして人の心が変わったこと、

外で子供たちが遊ばなくなったことですか!

11:43, Wednesday, Jul 31, 2019 ¦ ¦ コメント(0)