トップページ
2016年 2月7日

長崎、露地びわ9割に被害 2・7 日
びわ、と言うと千葉房州名産宮内庁ご用達のびわは
私の住む南房総千葉のびわで有名で毎年6月の15日前後には
お世話になっている人や知人に送っています。

パソコンで「長崎、1月の寒波で露地びわの9割が被害」とあり
当然びわのことなので目がいきました。

1月24日〜25日にかけ西日本を中心とした記録的な寒波の影響で
長崎産露地びわが壊滅的な被害、
暖冬で生育が進んでいたけれど、氷点下3度以下で長時間
さらされたことで凍死、9割以上が出荷できない。

県の調査では農作物の被害額8億4507万円のうち、
露地びわは8億3685万円と全体の99%に及ぶ」

自然相手の農家はびわに限らず全てが自然の暑さ、寒さの
変化の恐ろしさを痛感しています。

すべては人事ではありません。
この地は田舎です,
農家の人の大変さを見ているので
どうしようもない自然災害にはお手上げです。

今の所千葉は大きな被害が出ていませんが、
先のことはわかりません。


13:14, Sunday, Feb 07, 2016 ¦ ¦ コメント(0)