子供の時から田舎では 5・7 火
子供の時から田舎では神棚に、
天照大御神と猿田彦大神の掛軸が掛かっていて、
私の育った田舎では20軒足らずの部落でした、
夏になるとどこの家でも戸や窓は開けはなしてありました。
それでも泥棒が入ったなんて聞いたことはありませんでした。
そして、何処の家の神棚にも天照大御神と猿田彦大神の
掛軸が掛かっていました。
私の実家から70メートル位のところに、
道祖神社があり猿田彦大神を祀ってあります。
猿田彦大神は天孫降臨の時、道案内をした神で、
天照大御神に遣われた瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)を
道案内した神で道祖神社と結びついた。
朝から晩までこの神社で遊んでいました。
この神社ではケガをする子が一人も出ませんでした。
天照大御神と猿田彦大神の掛軸が掛かっていて、
私の育った田舎では20軒足らずの部落でした、
夏になるとどこの家でも戸や窓は開けはなしてありました。
それでも泥棒が入ったなんて聞いたことはありませんでした。
そして、何処の家の神棚にも天照大御神と猿田彦大神の
掛軸が掛かっていました。
私の実家から70メートル位のところに、
道祖神社があり猿田彦大神を祀ってあります。
猿田彦大神は天孫降臨の時、道案内をした神で、
天照大御神に遣われた瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)を
道案内した神で道祖神社と結びついた。
朝から晩までこの神社で遊んでいました。
この神社ではケガをする子が一人も出ませんでした。
12:36, Tuesday, May 07, 2019 ¦ ¦ コメント(0)