春のお魚…? 4月13日(土)
新年度が始まって2週間が経ちました。
進級したばかりの子どもたち、最初は給食の量に戸惑ったり
新しい環境に慣れずに残してしまったりすることもありましたが
今週あたりから徐々に慣れ始め、お皿が空になって返ってきています。
4月はスタートの月なので、子どもたちにストレスや無理のないように
保育士の先生と連携をとりながら進めていきますので、
なにか困ったことや気になることがありましたら
担任の先生や調理員にお声がけくださいね!
12日の給食メニューは、
さわらの香味煮、ポテトサラダ、バナナでした(*^_^*)

さわらは、鰆と描きます。
文字どおり、春の味を子どもたちと味わいました。
給食では、1年を通して、旬の食材を子どもたちと味わい、
食に親しみや興味を持っていってほしいなと思っています。
今年も一年、私たちがそのお手伝いをさせていただきますので
よろしくお願いいたします!!
合掌
調理員 角
進級したばかりの子どもたち、最初は給食の量に戸惑ったり
新しい環境に慣れずに残してしまったりすることもありましたが
今週あたりから徐々に慣れ始め、お皿が空になって返ってきています。
4月はスタートの月なので、子どもたちにストレスや無理のないように
保育士の先生と連携をとりながら進めていきますので、
なにか困ったことや気になることがありましたら
担任の先生や調理員にお声がけくださいね!
12日の給食メニューは、
さわらの香味煮、ポテトサラダ、バナナでした(*^_^*)

さわらは、鰆と描きます。
文字どおり、春の味を子どもたちと味わいました。
給食では、1年を通して、旬の食材を子どもたちと味わい、
食に親しみや興味を持っていってほしいなと思っています。
今年も一年、私たちがそのお手伝いをさせていただきますので
よろしくお願いいたします!!
合掌
調理員 角
11:10, Saturday, Apr 13, 2019 ¦