「お疲れさま」5/7(木)
今日は17日間頑張ってくれた潤聖が広島に帰りました。この日曜日はうちのお寺で「宗祖降誕会法座と初参式」あるから、その準備で
帰りました。
僕も明日はお昼の三時の飛行機で広島に帰ります。夜は月一度の保育園の職員研修、土曜日は法事、そして日曜日はお説教。それ
らの行事が終わったら午後三時の飛行機で東京、千葉に戻って仕事に
入ります。
この時期、本当に猫の手も借りたいぐらい忙しいです。ただこの忙しさは当分続く感じがというか、続きます。そのためにも3年間お手伝
いに来て要領を得た潤聖はうちの工房ではなくてはならない存在になり、
今では総合受付の女性たちからはとっても頼りとされています。朝は5時
から夜は11時まで、本当によくやってくれました。だからこそ、早く帰
ってきてねって。
人間って必要とされる、頼りとされると頑張れます。なにより、本当に助
かってますので、お寺、保育園、集中して頑張って、また2659よろしくね。
感想文
平成27年5月7日(木)笠岡潤聖
「Bon courageボン・クラージュ(がんばって)」
4月20日から2週間ちょっとの間、大変お世話になりました。
周りの皆さんにもれなく色々与えて頂きました。
頂いたものは必ず忘れずお返しします。ありがとうございました。
日々の出来事の中で、学びと気づき頷きがあり、
本当に、自分のために起きてくれてるとしか思えないような
ことばかりでした。
住職(ここでは代表)の「わしらはボンクラの集まりやからなぁ、頑張ろうで!!」
という言葉、すっごい入ってきました。
Bon courageはフランス語で「がんばれ」の意味。
頑張ります。
それと相変わらず法子さん、キテるなあと感動します。
二人のストレートな気と、皆さんとの出来事、
有難い時間を頂きました。
快く送り出してくれた志和の皆様にも感謝です。
大きなお土産を持って帰れそうです。
生かして頂いて有難う御座居ます。
南无阿彌陀佛
19:48, Thursday, May 07, 2015 ¦ ¦ コメント(1)