「子供の頃の夏」
管理棟の2階に、
私も含めて役員3名が机を並べている部屋があります。
実は、
その部屋のエアコンがついに壊れてしまいました。
無理もありません。
何せ築25年経つんですから。
今こうしてパソコンを打っていても、
汗が額を垂れていきます。
そうしたら、
ふと子供の頃の夏を思い出しました。
「小学生の頃はエアコンなんかなくって、
せいぜい扇風機だったよなあ。
いつもアセモだらけだったし」
思えば便利になったものです。
事務所の中も、
家の中も、
電車の中も、
車の中も、
エアコンが当たり前の時代になりました。
そうだ、
事務所の中も、
江戸時代に戻ったつもりになればいいんですね。
だって、
江戸時代を再現したテーマパークなんですから。
ところで、
今朝方村内を巡回したときに、
今年一番早く咲いた「朝顔」を見つけました。

咲いていたのは、
「江戸屋」さんの脇のところです。
写真を眺めているうちに、
少し涼しくなってきたような気がします。
朝顔さん、どうもありがとう。
私も含めて役員3名が机を並べている部屋があります。
実は、
その部屋のエアコンがついに壊れてしまいました。
無理もありません。
何せ築25年経つんですから。
今こうしてパソコンを打っていても、
汗が額を垂れていきます。
そうしたら、
ふと子供の頃の夏を思い出しました。
「小学生の頃はエアコンなんかなくって、
せいぜい扇風機だったよなあ。
いつもアセモだらけだったし」
思えば便利になったものです。
事務所の中も、
家の中も、
電車の中も、
車の中も、
エアコンが当たり前の時代になりました。
そうだ、
事務所の中も、
江戸時代に戻ったつもりになればいいんですね。
だって、
江戸時代を再現したテーマパークなんですから。
ところで、
今朝方村内を巡回したときに、
今年一番早く咲いた「朝顔」を見つけました。

咲いていたのは、
「江戸屋」さんの脇のところです。
写真を眺めているうちに、
少し涼しくなってきたような気がします。
朝顔さん、どうもありがとう。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20100621123919