≪ 乗り越え方。  ¦ トップページ ¦ マルヨシというカバンメーカー。 ≫


拙速。
拙速(せっそく)

意味としては出来は良くないが仕事が早いこと。

得られる結果が不充分(拙)でも、短く終わらせる(速)ことを言うそうです。

実はこの言葉を仕事上良くしてもらっている裁断所さんから聞いた言葉です。

一件、出来上がりは良くないがって聞くと、「そんなんじゃだめだろ・・・」って

思いがちですが、時として必要な時もあります。

たとえば、工賃仕事をしている人は一個いくらの仕事をしています。

時間と手間をかけてもそれなりな仕上がりでも同じ値段。

要はそこまで求められている商品とそうでない商品の見極めが大切だと思います。

そりゃ良いものを上げられればそれに越したことはありませんが

これで生活している人からすれば一日やっても数千円。。。

時としてやらざるえないときはしょうがありませけどそれも含めて経営していかなければ

ならないと思うと、そこの線引きがとても重要ですね。

無償の気持ちも大切にしたいと同時に拙速という意味を忘れず、効率よく

仕事をしていける判断力を身に付けたいです。

記・渡辺

by 渡辺 ¦ 16:47, Thursday, Feb 03, 2011 ¦ 固定リンク ¦ コメント(2) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog14/blog.cgi/20110203164709

■コメント

私もこの種の情報を照会して、共有していただきありがとうございます。

名前: storehouse bedding ¦ 11:51, Wednesday, Aug 01, 2012 ×


情報を照会して、共

名前: a9220 android 4.0 ¦ 17:55, Thursday, Aug 02, 2012 ×



■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15
16
17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31