親の恩を 4/17 金
この歳になって親の心が痛いほど分かる。
本当に親の心子知らずで、私が全てやったように勘違いして、
自分中心で生きてきて、
「親孝行したい時には親はなし」
と言いますが私なんかその典型です。
若い時から親孝行している人の話を聞きますが、えらいなぁと思います。
心配性な私の母親はいくつになっても私の事が心配だった
ようです。
お祖母ちゃん、お袋、お父さん、みなさんありがとう。
いくつになっても私の中に生きています。
なんまんだぶつ
生かして頂いて ありがとうございます。
本当に親の心子知らずで、私が全てやったように勘違いして、
自分中心で生きてきて、
「親孝行したい時には親はなし」
と言いますが私なんかその典型です。
若い時から親孝行している人の話を聞きますが、えらいなぁと思います。
心配性な私の母親はいくつになっても私の事が心配だった
ようです。
お祖母ちゃん、お袋、お父さん、みなさんありがとう。
いくつになっても私の中に生きています。
なんまんだぶつ
生かして頂いて ありがとうございます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog15/blog.cgi/20150417211018
■コメント
ご縁は、大切に、丁寧に、そして誠実に育てていかないと。
全員、そういう覚悟を持ってお客様と接していかないと。
全員、そういう覚悟を持ってお客様と接していかないと。