≪ 自分を知る  9・17 土  ¦ トップページ ¦ 一歩半歩の世界  9・19 月 ≫


山さんの日曜散歩で〜す」 9・18 日
今日は実家から70mほどの小高い山に作られた
道祖神社を紹介します。
ここは私のブログにも何回か登場していますので
知っている人は多いでしょうが、今日はもう少し入って、
いままでなかった本当の話を書きます。
IMG_3017
まずこの神社がいつ頃出来たのか分からないそうで、
神社総代に聞いても「かなり古いものだそうです?いつ頃出来たか
分からない」が答えでした。

道の神、道案内の神様で猿田彦大明神を祭ってあり、
天照大神を道案内した猿田彦大明神を祭ってあります。

この辺の神棚には天照大神と猿田彦大神の掛け軸を神棚に掛けてあります。
道祖神はよく道端に立って道案内してありますが、
写真を見てください、下から上まで30m以上の高さがあります。

これほど大きな道祖神社はめったにありません。
この神社は子供の神様と言われ、ここで相撲を取ったり、
どんな激しい遊びをしたり、高い木から4〜5m下に落ちても
ケガもなく(私です。)ケガをした人は一人もいませんでした。

賽銭箱を作った人がすぐ亡くなったので賽銭箱なんか作らず子供に
自由にさせようと賽銭箱を撤去しました。
年末年始や節分の時は子供が沢山集まりお金を自由に拾いました。

まだまだ信じられないような話がありますが、
第一幕終了します。


18:07, Sunday, Sep 18, 2016 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog15/blog.cgi/20160918180758

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):