昔は生活が優先! 9・19 水
昔は生活が優先で、曜日にかかわらず10月29日には
秋祭りでした。
それが子供の学校の都合で9月の第4日曜になり、
地域によっては夏休みの4週の日曜日にしたところもあります。
昔は曜日に関係なく10月29日が秋祭りで、
学校が終わると神社に集まり、大人の人がお酒を飲んで笛、太鼓を
叩き、私のところは23戸部落全員が出て山車を引きました。
夜遅くまで笛、太鼓を叩き、稲刈が終わり、
秋祭りを神様に感謝してお祭りを楽しみました。
昔は生活が優先でしたが、時代です。
今から60年前、それは変わります!
秋祭りでした。
それが子供の学校の都合で9月の第4日曜になり、
地域によっては夏休みの4週の日曜日にしたところもあります。
昔は曜日に関係なく10月29日が秋祭りで、
学校が終わると神社に集まり、大人の人がお酒を飲んで笛、太鼓を
叩き、私のところは23戸部落全員が出て山車を引きました。
夜遅くまで笛、太鼓を叩き、稲刈が終わり、
秋祭りを神様に感謝してお祭りを楽しみました。
昔は生活が優先でしたが、時代です。
今から60年前、それは変わります!
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog15/blog.cgi/20180919152742