身体障害者から 9・22 土
三代 達也(みよ たつや)さんから
障害があっても、一歩踏み出す勇気を、、、
車イスで世界を旅して分かったこと。
世界23ヶ国42都市を232日間の旅をして!

188cm、70キロ、三代 達也さん
18才の時、交通事故で頚髄を損傷し四肢に麻痺が残り、
車イスの生活になりました。
私の場会は脳梗塞で右手足と右側に障害がありますが
杖を突いて歩くことも車に乗って動くことも出来ます。
三代さんは「車イスで世界一周を企画し、車イスで何処まで
アクセスできるか、何を断念したか。
どんな失敗をしたか、誰がどんなふうに助けてくれたか。

しかし不安で旅を諦めている車イスの人は沢山いる。
そんな人たちに、一歩を踏み出す勇気を与えたい」
と三代さんは言う。
「施設に入らず、自宅で生活する身体障害者は平成25年
357万6000人いる。
日本の都市部はバリアフリー化が進んでいる、
道路にしろ、生活自体が海外よりはいい。

人のあたたかさを感じた事、何か頼まれるまで待つのではなく
「こんにちは! 調子はどう? 何か困ってない?」って声をかける
ようになればいいな!」
と三代さん、 そうですねっと私も同感します。
でも、日本は素晴らしい国です!
障害があっても、一歩踏み出す勇気を、、、
車イスで世界を旅して分かったこと。
世界23ヶ国42都市を232日間の旅をして!

188cm、70キロ、三代 達也さん
18才の時、交通事故で頚髄を損傷し四肢に麻痺が残り、
車イスの生活になりました。
私の場会は脳梗塞で右手足と右側に障害がありますが
杖を突いて歩くことも車に乗って動くことも出来ます。
三代さんは「車イスで世界一周を企画し、車イスで何処まで
アクセスできるか、何を断念したか。
どんな失敗をしたか、誰がどんなふうに助けてくれたか。

しかし不安で旅を諦めている車イスの人は沢山いる。
そんな人たちに、一歩を踏み出す勇気を与えたい」
と三代さんは言う。
「施設に入らず、自宅で生活する身体障害者は平成25年
357万6000人いる。
日本の都市部はバリアフリー化が進んでいる、
道路にしろ、生活自体が海外よりはいい。

人のあたたかさを感じた事、何か頼まれるまで待つのではなく
「こんにちは! 調子はどう? 何か困ってない?」って声をかける
ようになればいいな!」
と三代さん、 そうですねっと私も同感します。
でも、日本は素晴らしい国です!
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog15/blog.cgi/20180922054558