≪ 誓う!  5・20  月  ¦ トップページ ¦ 明るく楽しく、生きる  5・2 .. ≫


妻の亡くなったお父さん  5・21 火
老人の車による悲惨な事故が後を絶ちません。

老人?例えば70歳過ぎたら車の運転免許更新を講習だけでなく
実技と体調のチェックをして運転免許も3年、2年、1年、として、
運転に不適合と思われる人は運転免許証を与えない。

そうでもしないと何も罪の無い人、子供達の悲惨な事故が後を
絶ちません。


老人のこんな事故をニュースで見ると妻の実家の父を思いだします。

85歳で亡くなったお父さんですが 、76歳の時に車を運転する
のを辞めました。
「もう車はいい、事故でも起こしたら相手に迷惑を掛けてしまう」と、
責任感の強い人でした。

こうゆう人が増えれば、今、ニュースで取り上げられている、
老人の車による事故は減少するでしょう。

車社会ですので車のメイカーが、安心して運転の出来る車が
出来るといいですね!

「相手に迷惑を掛ける」!

亡くなった妻のお父さんのような責任感の強い人が
増えればもっといいです。

そんな年寄りを目差します!

伸ちゃん、いつまでも伸ちゃん!

行動が遅くなっている私です、
ゆるせよ!

11:46, Tuesday, May 21, 2019 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog15/blog.cgi/20190521114603

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):