「見て下さい」 11・8 金

一面の大根畑です。
凄いでしょう、ここは村人達が開墾して畑を作ったらしいです。
正月には出荷なんでしょうか、9月頃に種を蒔いてました。

秋桜(コスモス)街道に咲く秋桜、きれいです。

線路道に咲くススキです。
セイタカアワダチソウの黄色い花が目立たなくなり、
ススキの花が白く風に吹かれて揺れています。
動物の尾に見立て、尾花と呼ぶところもあります。

これは里芋です。
この下にあの里芋が沢山付きます。
大きな葉です。

これはNCのお店です。
今年は自然の花類が10日から15日開花が遅れています。
この紅葉が紅葉するのは何時でしょうか?
右下のドウダンツツジは少しいろずいて来ています。

昨年は24号台風にやられ、今年は15号台風、19号台風にやられ、
それでも残った葉で秋の紅葉を見せてくれています。
この正面の紅葉は台風の風を建物で遮ってくれたので
葉を沢山つけています、12月が楽しみです!
春夏秋冬、自然に感謝します。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog15/blog.cgi/20191108041853