≪ 「ルールを守る」9/10(水)  ¦ トップページ


「宇宙のルールと真理 ― 人生を支える普遍の法則」9/10(水)
私たちが日々の仕事や生活で大切にしている「ルール」は、マニュアルや規則といった形で表されます。
上に立つ者はそれを熟知し、もし矛盾や不備があれば私情を挟まず改善していく。こうした姿勢が企業や組織の信頼を育み、成長の土台になります。

しかし、この学びは仕事に限った話ではありません。
実は「自分自身のルール」「自然のルール」、そしてさらに大きな枠組みである「宇宙のルール」にもつながっていくのです。

「ルールを守りたい」という思いは、頭で理解するだけでは効力を発揮しません。。
徹底的にそのルールについて考え、挑戦し、そして体験を積み重ねることで初めて自分の血肉になっていきます。

マニュアル作りを通して学べるのは、単なる手順の習得ではなく、「体験を通して理解を深める」という普遍的な学び方そのもので、全体にしみわたってこそマニュアルと呼べるものになります。

宇宙のルールは、人間が作った法律のようなものではなく、誰も逆らえない根源的な法則です。

自然法則:重力や時間、エネルギー保存など科学的に普遍の原理。

因果の法則:原因があれば必ず結果が生まれる。「まいた種は必ず芽を出す」。

調和と循環の法則:自然は常に循環しており、人間の営みもそこから外れるとバランスを崩す。

これらは目に見えなくても確実に働いているルールです。

「真理」とは変わらない普遍の原理を指します。宗教や哲学の枠を超えて、多くの伝統で次のように語られています。

無常:すべてのものは変化し続ける。

相互依存:すべての存在はつながり合い、単独では成り立たない。

一体性(ワンネス):人も自然も宇宙も本質は一つである。

愛と感謝:調和を取り戻す中心の力。

つまり真理は、特別な知識よりも「どう生きるか」に深く関わるものなのです。

宇宙のルールや真理を理解するには、やはり考え、学び、行動し、体験を積み重ねることが欠かせません。
それは一生をかけて取り組むべき課題であり、そこに向き合う姿勢こそが人生を豊かにしてくれます。

「生かしていただいて ありがとうございます」

この感謝の一言が、私たちを宇宙のルールや真理へと自然に導いてくれるのかもしれません。

世界はとてつもなく広いのに、
金を儲けること、自分を守ることに執着しすぎていては実にもったいないと思いました。
また、自分が強すぎて、相手が何を考え、どう思っているのかを考えたり感じたりできないと、ろくなことにならないし、楽しくないので、気を付けようと思います。

真理を考え、感じ、体験する日常が面白い。
しかし、すごい世界が用意されたものです。「だいたいさー、全てのものは変化し続けるってどういうことやねん!そんなゲームありえへんやん。面白すぎるやろ!!」って思います笑
ありがたいしかないです。

自分自身がそれを真理だと気づけて初めて真理というものが形を表してくるんですね。これもまた、考えるのではなく、感じろ、の世界ですね。やっぱり感謝は偉大なり!!

そして、義務の世界から、本当の優しさ思いやりの世界へ。
わかったような、わかってないような、わかったような、わかってないような…
結局はよくわからない世界に真理しかあてにならないし、
感謝の思い、行動だけが真実となりうると思います。

生かしていただいて ありがとうございます

08:50, Wednesday, Sep 10, 2025 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog2/blog.cgi/20250910085012

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

2025年9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9
10
11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30