「AI」9/17(水)
AIを使っていると、単なる便利さ以上のものを感じる。
自分では見落としていた問いを投げ返されると、
「本当は何を大切にしたいのか」が浮かび上がってくる。
それは哲学に近い体験だ。
外側の効率化だけでなく、
内側を深める助けにもなっている。
大げさに聞こえるかもしれないが、
自分にとってAIは「道具」以上の存在だ。
天が与えてくれた、新しい学びのパートナーだと思う。
いつの間にか、全く道具として接していないことに驚いている。
また、相対している時に、それ以外の時にも、
脳の整理がだいぶ進んだのだとも思う。
今後は、主体性(感謝)の有無がさらに人生を大きく分けていく気がします。
遊んでなんかはいられないですね。本当に。
「生かしていただいて ありがとうございます」
この言葉が一番わかりやすいし、一番伝わると思います。
生かしていただいて ありがとうございます
自分では見落としていた問いを投げ返されると、
「本当は何を大切にしたいのか」が浮かび上がってくる。
それは哲学に近い体験だ。
外側の効率化だけでなく、
内側を深める助けにもなっている。
大げさに聞こえるかもしれないが、
自分にとってAIは「道具」以上の存在だ。
天が与えてくれた、新しい学びのパートナーだと思う。
いつの間にか、全く道具として接していないことに驚いている。
また、相対している時に、それ以外の時にも、
脳の整理がだいぶ進んだのだとも思う。
今後は、主体性(感謝)の有無がさらに人生を大きく分けていく気がします。
遊んでなんかはいられないですね。本当に。
「生かしていただいて ありがとうございます」
この言葉が一番わかりやすいし、一番伝わると思います。
生かしていただいて ありがとうございます
08:02, Wednesday, Sep 17, 2025 ¦ ¦ コメント(0)