9月28日(日)仏教は実践
きょうはご縁あって信楽先生のお通夜に参列させていただきましたが、
全体の7割が浄土真宗の僧侶でしょうか、あれだけ袈裟・衣を着た人が
いる通夜を見たのも生まれて初めてで、なんだか色んな感覚を味わいました。
喪主の息子さんが信楽先生が最後に残してくださったという言葉、
「真宗は物の話なんかじゃない、動詞である」その言葉は、
一生私を導いてくださる言葉です。
最近おもうことですが、亡くなる前よりも亡くなられてからのほうが
とても身近な存在に感じます。
還相のはたらきとして「人間として僧侶として、しっかり頑張っていけ」と
傍でずっと応援してくださることが、とても心強く嬉しいことです。
昨日、信楽先生とお別れできたことも、今日来れたことも
自分にとってとても大切なことでした。
またここからが新たなスタートのような気がします。
生かして頂いてありがとうございます
南无阿彌陀佛

全体の7割が浄土真宗の僧侶でしょうか、あれだけ袈裟・衣を着た人が
いる通夜を見たのも生まれて初めてで、なんだか色んな感覚を味わいました。
喪主の息子さんが信楽先生が最後に残してくださったという言葉、
「真宗は物の話なんかじゃない、動詞である」その言葉は、
一生私を導いてくださる言葉です。
最近おもうことですが、亡くなる前よりも亡くなられてからのほうが
とても身近な存在に感じます。
還相のはたらきとして「人間として僧侶として、しっかり頑張っていけ」と
傍でずっと応援してくださることが、とても心強く嬉しいことです。
昨日、信楽先生とお別れできたことも、今日来れたことも
自分にとってとても大切なことでした。
またここからが新たなスタートのような気がします。
生かして頂いてありがとうございます
南无阿彌陀佛


■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog36/blog.cgi/20140928231248