10月24日(金)情けは人のためならず
平常心で居続けることは、難儀なことですね。
一見心地よい気がする「情」に振り回されているのが現状です。
社会の中でも「良い」ものとされていれば尚のことです。
「情けは人のためならず」ということわざは、誤用でよく出てくることわざですが、
誤用のほうが正しいのが事実だったりします。
中途半端な情けは、自分にも相手のためにもなりません。
究極、行き着いた聖者は、陰となり相手のためにやりつくした後
「静観」の領域なのでしょうが、
凡夫の私は、情に振り回され苦悩します。
中途半端な情ではなく、本当に相手のことを思いやれるよう、
もっと広い世界に住めるよう、精進していきます。
生かして頂いてありがとうございます
南无阿彌陀佛
一見心地よい気がする「情」に振り回されているのが現状です。
社会の中でも「良い」ものとされていれば尚のことです。
「情けは人のためならず」ということわざは、誤用でよく出てくることわざですが、
誤用のほうが正しいのが事実だったりします。
中途半端な情けは、自分にも相手のためにもなりません。
究極、行き着いた聖者は、陰となり相手のためにやりつくした後
「静観」の領域なのでしょうが、
凡夫の私は、情に振り回され苦悩します。
中途半端な情ではなく、本当に相手のことを思いやれるよう、
もっと広い世界に住めるよう、精進していきます。
生かして頂いてありがとうございます
南无阿彌陀佛
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog36/blog.cgi/20141024233830
■コメント
に相手の先のことを深く考え表こえながら、相手の面的なとを