11月8日(土)継続の力
今日は、椛坂というところにある老人福祉センターの法話会でした。
この地域にはお寺がないので、地域の方々が聴聞できる場所をと、
この地が故郷である製薬会社の社長さんが、このセンターを
建てられたそうです。
そこから法話会を始められて30年、300回の法話会が続いてきました。
最初に動かれた方々の熱意と、それを続けて来られた方々の努力に感謝です。
夜の空手の練習では、明日の演武の本番の最終練習を
反復してやりました。
とにかく、一生懸命にやる姿を見てもらう、それしかありませんので
明日は臆することなく、目一杯やってくれたらと思います。
自分も今できることを目一杯やっていきます。
生かして頂いてありがとうございます
南无阿彌陀佛
この地域にはお寺がないので、地域の方々が聴聞できる場所をと、
この地が故郷である製薬会社の社長さんが、このセンターを
建てられたそうです。
そこから法話会を始められて30年、300回の法話会が続いてきました。
最初に動かれた方々の熱意と、それを続けて来られた方々の努力に感謝です。
夜の空手の練習では、明日の演武の本番の最終練習を
反復してやりました。
とにかく、一生懸命にやる姿を見てもらう、それしかありませんので
明日は臆することなく、目一杯やってくれたらと思います。
自分も今できることを目一杯やっていきます。
生かして頂いてありがとうございます
南无阿彌陀佛
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog36/blog.cgi/20141108234307