長い間お疲れ様でした 10/30(金)
今日の朝、居酒屋や焼き鳥や、など
納品を主体に商売をしているお客さんが
「すまんけど、11月2日で店をたたむから
、それまでよろしゅう頼むわ。」と急に言われました。
このところ、すごく、顔色も悪くしんどそうだったので
大丈夫かなと、思っていたのですが、
あとを継ぐ、後継者もいないですし、
店を閉める決心をしたようです。
昭和の全盛期を担っていた八百屋さんや小売業者さんも
今が、まさに世代交代の時期です。
後継者がいない街店の経営者は廃業するしかありません。
ここ10年ぐらいで街店の八百屋さんは
7割方廃業したんじゃないでしょうか?
どこの業界でも同じなんでしょう
こうして、新しい業態がうまれていき
新陳代謝を繰り返して、次の世界が創造されていくんでしょうね
南無阿弥陀仏
生かして頂いて有り難うございます
納品を主体に商売をしているお客さんが
「すまんけど、11月2日で店をたたむから
、それまでよろしゅう頼むわ。」と急に言われました。
このところ、すごく、顔色も悪くしんどそうだったので
大丈夫かなと、思っていたのですが、
あとを継ぐ、後継者もいないですし、
店を閉める決心をしたようです。
昭和の全盛期を担っていた八百屋さんや小売業者さんも
今が、まさに世代交代の時期です。
後継者がいない街店の経営者は廃業するしかありません。
ここ10年ぐらいで街店の八百屋さんは
7割方廃業したんじゃないでしょうか?
どこの業界でも同じなんでしょう
こうして、新しい業態がうまれていき
新陳代謝を繰り返して、次の世界が創造されていくんでしょうね
南無阿弥陀仏
生かして頂いて有り難うございます
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog10/blog.cgi/20151030182617