「県民の日」
東京は曇り空の朝を迎えています。
雲が強い日差しを遮ってくれるお陰で、
昨日のように汗ビッショリにならなくて済みそうです。
さて、
来る15日は、
栃木県の「県民の日」です。
明治6年の6月15日に、
栃木県と宇都宮県が合併して、
ほぼ今の県域の栃木県が誕生したことを記念して
制定されたとのことです。
「県民の日」を祝して、
栃木県内の様々な施設が、
栃木県民の方に対して、
入場料や拝観料を無料にしたり、
割り引いたりします。
「日光江戸村」では、
明日12日から15日までの4日間、
栃木県民の方を対象に、
通行手形の料金を、
大人(中学生以上)4500円を2500円に、
子供(小学生)2300円を無料にさせて頂きます。
この機会に、
栃木県民の皆様に、
お越し願えれば幸いです。
雲が強い日差しを遮ってくれるお陰で、
昨日のように汗ビッショリにならなくて済みそうです。
さて、
来る15日は、
栃木県の「県民の日」です。
明治6年の6月15日に、
栃木県と宇都宮県が合併して、
ほぼ今の県域の栃木県が誕生したことを記念して
制定されたとのことです。
「県民の日」を祝して、
栃木県内の様々な施設が、
栃木県民の方に対して、
入場料や拝観料を無料にしたり、
割り引いたりします。
「日光江戸村」では、
明日12日から15日までの4日間、
栃木県民の方を対象に、
通行手形の料金を、
大人(中学生以上)4500円を2500円に、
子供(小学生)2300円を無料にさせて頂きます。
この機会に、
栃木県民の皆様に、
お越し願えれば幸いです。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20100611075859
■コメント
栃木県民の皆様に、
お越し願えれば幸いです。
お越し願えれば幸いです。
越し願えれば幸いです。