≪ 「月日が経つのは早いですね」  ¦ トップページ ¦ 「新しい資料館オープン!」 ≫


「七夕さま」
 昨日は、
雨で中止となった「七夕さま」の儀式でしたが、
本日は好天に恵まれたお陰で、
無事滞りなく行うことができました。

 まずは天の配慮に感謝です。

 「七夕さま」の儀は、
午前11時40分に、
「両国橋」の近くにある「水上舞台」で、
予定通り始まりました。

 まずは「巫女舞」の披露です。

mikomai2272











 優雅な「巫女舞」が終わると、
陰陽師が登場して、
「破魔矢」を射ます。

hamaya2275











 そして、
いよいよ願い事を書いた短冊を炊き出し、
煙に変えて天に届ける
「御神火送りの儀」が始まります。

gosinnbi2275











  小さなお子さんの短冊には、
いったいどんな願いが書かれていたのでしょう。

otakiage2275











 「寺子屋」でお習字体験をされた外国人のお客様も
参加してくれました。

 「七夕」の節句を祝うのは、
日本だけでなく、
中国、
台湾、
韓国、
ベトナムなどにもありますが、
短冊に願い事を書いて葉竹に飾るのは、
江戸時代に始まった日本独自の風習です。

 日本人のお客様には、
先人が脈々と受け継いできた
日本の伝統行事を体験することで、
「日本人に生まれてよかったな」と
感じていただければ幸いです。

 そして、
外国から来られたお客様には、
日本の伝統行事を体験することで、
「日本っていいなあ」と
好きになってくれたら幸いです。

 
 「天満宮」前の空き地に咲いていたお花です。

janohige2275











 「オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)」というそうです。
 梅さんが今日教えてくれました。

 高さが3センチぐらいの小さなお花です。

 とても可愛いですよ。

15:13, Sunday, Jul 04, 2010 ¦ 固定リンク ¦ コメント(2) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog12/blog.cgi/20100704151337

■コメント

それは非常に素晴らしいです。しかし、私は問題を抱えて、私が選択するか分からないようにいくつかの素晴らしいデジタル製品があり、私に好意を行ってください。私の名前のポイントは、製品の詳細を見ることができます。ありがとう!

名前: ZBS A1000 ¦ 15:26, Wednesday, May 02, 2012 ×


 「七夕さま」の儀は、

名前: Samsung Galaxy 4.0 ¦ 17:02, Friday, May 04, 2012 ×



■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):