≪ 12/14(火)「節穴の目」  ¦ トップページ ¦ 12/16(木)「クリスマスツリ .. ≫


12/15(水)「みんな“世界に一つだけの花”になればいいのに」
 昨日東京で、
経団連の副会長をなさっておられる
コマツの坂根会長の講演を聞く機会がありました。

 コマツを経営される中で感じておられる
世界全体の経済や環境問題について
幅広くお話下さったんですが、
その中で特に私の印象に残ったお話を
今日は紹介させていただきます。

 コマツは世界中に工場を持っていますが、
日本国内での産業の空洞化を防ぐために、
なんとか国内生産比率50%を
維持してきているんだそうです。

 その日本国内で生産した
建設重機などの製品のうち、
輸出が70%で、
国内販売は僅か30%しかないとのことでした。

 問題なのは、
コマツの利益構造を見てみると、
利益が上がっているのは輸出だけで、
国内販売は利益がほぼ0なのです。

 なんで国内販売では利益が出ないかというと、
国内に競合他社が7社もあって、
価格競争を繰り広げているからなんだそうです。

 悲惨なことだと思いませんか。

 一年間、
額に汗して働いて、
利益が0とは。

 どこの業界にも言えることですが、
特に経営者の皆さんには、
あのスマップのヒット曲、
「世界に一つだけに花」
を思い出して欲しいと思うんですよね。
 
 「No.1にならなくてもいい
もともと特別なOnly one」
ってフレーズをね。

 価格競争ほど安直で愚かなことはありません。

 そんなことではなく、
それぞれの会社が、
みんな独自の技術やサービスを売りをする
「Only one」になればいいのにな、
そう強く感じた昨日の講演でした。


08:50, Wednesday, Dec 15, 2010 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog12/blog.cgi/20101215085051

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20
21
22 23
24 25 26 27 28 29 30
31