2/19「ポカポカの日光」
昨晩日光に入りました。
昨日の天気予報では、
今日は全国的に寒くなるとのことでしたので、
覚悟して今朝外に出ると、
思ったほど寒くなくてホッとしました。
午前中に村内を巡回したんですが、
日向はポカポカして暖かったです。
「南京玉すだれ」をご覧になっているお客様も、
寒そうにされていませんでした。

それから、
今日は久しぶりに、
「寺子屋」で体験学習が行われていました。

修学旅行シーズンでもないのにどうしたのかと思って、
寺子屋の師匠を務めている宮木大目付(監査役)に聞いてみると、
今日来られている4名の皆さんは、
福島県白河市にある財団法人立教志塾で、
月に一度論語の素読会に参加されている子供さんたちなんだそうです。
パンフレットによると、
この「立教志塾」は、
1791年に松平定信公が設立した白河藩藩校「立教館」の志
「人倫を明らかにし、風俗を正しくし、人材を長育(長養育成)する」ことを継承しようと、
「街づりは人づくり、人づくりは我づくり」の精神で勉強会を行い、
地域の教育力を高めることを目的に設立された財団法人なんだそうです。
どんな人づくりを目指すかというと、
・生かされている身の有難さを知る人
・二度とない人生を精いっぱい生きる人
・他人の痛みのわかるやさしい人
・言葉づかい、姿勢の正しい人
・ふる里を誇りとし、国を愛する人
・思い定めたことは必ずやり通す人
・他人のために汗を流す人
・世界、人類の平和を願う人
なんだそうです。
なんて素晴らしいんでしょうか。
江戸時代の武士の姿を連想しました。
こうした皆さんに、
「日光江戸村」の「寺子屋」をご活用いただいて、
本当に嬉しいです。
きょうの体験が、
少しでも皆様のお役に立てたならば幸いです。
わざわざのお越し、
まことにありがとうございました。
昨日の天気予報では、
今日は全国的に寒くなるとのことでしたので、
覚悟して今朝外に出ると、
思ったほど寒くなくてホッとしました。
午前中に村内を巡回したんですが、
日向はポカポカして暖かったです。
「南京玉すだれ」をご覧になっているお客様も、
寒そうにされていませんでした。

それから、
今日は久しぶりに、
「寺子屋」で体験学習が行われていました。

修学旅行シーズンでもないのにどうしたのかと思って、
寺子屋の師匠を務めている宮木大目付(監査役)に聞いてみると、
今日来られている4名の皆さんは、
福島県白河市にある財団法人立教志塾で、
月に一度論語の素読会に参加されている子供さんたちなんだそうです。
パンフレットによると、
この「立教志塾」は、
1791年に松平定信公が設立した白河藩藩校「立教館」の志
「人倫を明らかにし、風俗を正しくし、人材を長育(長養育成)する」ことを継承しようと、
「街づりは人づくり、人づくりは我づくり」の精神で勉強会を行い、
地域の教育力を高めることを目的に設立された財団法人なんだそうです。
どんな人づくりを目指すかというと、
・生かされている身の有難さを知る人
・二度とない人生を精いっぱい生きる人
・他人の痛みのわかるやさしい人
・言葉づかい、姿勢の正しい人
・ふる里を誇りとし、国を愛する人
・思い定めたことは必ずやり通す人
・他人のために汗を流す人
・世界、人類の平和を願う人
なんだそうです。
なんて素晴らしいんでしょうか。
江戸時代の武士の姿を連想しました。
こうした皆さんに、
「日光江戸村」の「寺子屋」をご活用いただいて、
本当に嬉しいです。
きょうの体験が、
少しでも皆様のお役に立てたならば幸いです。
わざわざのお越し、
まことにありがとうございました。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20110219133437