車の運転の上手い人 4・20 水
車のマナーですごく親切、配慮、思いやり、のある人は
日常生活でも気持ちがいいのでしょう。
そんな人とマイペース?自分勝手、自分の事しか考えていないと、
思われる人がいる嫌ですね。
ウインカーは自分はこれからどうしますと後方の人に知らせる
役目があります。
道路交通法では曲がる30m手前にウインカーを上げ知らせる。
ウインカーを上げることを忘れる人も曲がる寸での所で出す人、
1回か2回パパと上げ車線変更をする人がいますがあれはどうですか?
高速道路でスピードが出ている場合いは早くに出したほうが安全です。
とにかく共有で使用するものは正しいマナーを各人が守りましょう。
運転の上手い人とはレースコースで早いタイムで走れる人ではなく、
周囲の状況を判断して周囲の車に(人)に分りやすく、
交通法規を守り、 同乗者が安心して気持ちよくいられるのが、
車の運転のうまいひと!
そう言う私は、若い時は富士スピードウエー、筑波サーキトに通い
レーサー気取りで、街道レーサーをやっていました。
何度も事故って親父に「もうお前なんか家から出ていけ」と言われ
たこともあります。
今はおとなしくなりました。
67才ですよ!??
日常生活でも気持ちがいいのでしょう。
そんな人とマイペース?自分勝手、自分の事しか考えていないと、
思われる人がいる嫌ですね。
ウインカーは自分はこれからどうしますと後方の人に知らせる
役目があります。
道路交通法では曲がる30m手前にウインカーを上げ知らせる。
ウインカーを上げることを忘れる人も曲がる寸での所で出す人、
1回か2回パパと上げ車線変更をする人がいますがあれはどうですか?
高速道路でスピードが出ている場合いは早くに出したほうが安全です。
とにかく共有で使用するものは正しいマナーを各人が守りましょう。
運転の上手い人とはレースコースで早いタイムで走れる人ではなく、
周囲の状況を判断して周囲の車に(人)に分りやすく、
交通法規を守り、 同乗者が安心して気持ちよくいられるのが、
車の運転のうまいひと!
そう言う私は、若い時は富士スピードウエー、筑波サーキトに通い
レーサー気取りで、街道レーサーをやっていました。
何度も事故って親父に「もうお前なんか家から出ていけ」と言われ
たこともあります。
今はおとなしくなりました。
67才ですよ!??
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog15/blog.cgi/20160420193739