「道の道とすべきは常の道にあらず」1/13(月)
生きがいは名誉、財産、地位の中になし
人間が学んでいくべき理想的な生き方(道)は、
日常生活で、世の中の人みんなが、
「いい生き方」だと言っている生き方ではない。
今日まで世の中の人は、
成長と拡大を目標として、身を粉にして、
汗水たらし、弱肉強食の競争をくり返し、
勝ち組として生き残っていく生き方が、
いちばん「いい生き方」だと思っている。
が、数字ばかりを尊んで愛を忘れ、人情を捨てて、
目標達成のために走り続ける「生き方」が、
心底から人間に生きがいを与えてくれるだろうか。
人間が求めるべき最高の功績は、
名誉や地位や財産では、けっして、ない。
人間が人間として生まれ、
こうして生きていられるのは、いったい、
何の力によるものか。自然が人間を生み、
育てているのではないのか。
自然なくして、人間はひとりとして生存できない。
ならば、もっと深く自然の偉大なる功績に気づき、
もう少し自然にさからわない生き方を、
学んでいくことが大切なのであろう。
「老子・荘子の言葉100選」より抜粋
人間が学んでいくべき理想的な生き方(道)は、
日常生活で、世の中の人みんなが、
「いい生き方」だと言っている生き方ではない。
今日まで世の中の人は、
成長と拡大を目標として、身を粉にして、
汗水たらし、弱肉強食の競争をくり返し、
勝ち組として生き残っていく生き方が、
いちばん「いい生き方」だと思っている。
が、数字ばかりを尊んで愛を忘れ、人情を捨てて、
目標達成のために走り続ける「生き方」が、
心底から人間に生きがいを与えてくれるだろうか。
人間が求めるべき最高の功績は、
名誉や地位や財産では、けっして、ない。
人間が人間として生まれ、
こうして生きていられるのは、いったい、
何の力によるものか。自然が人間を生み、
育てているのではないのか。
自然なくして、人間はひとりとして生存できない。
ならば、もっと深く自然の偉大なる功績に気づき、
もう少し自然にさからわない生き方を、
学んでいくことが大切なのであろう。
「老子・荘子の言葉100選」より抜粋

19:11, Tuesday, Jan 13, 2015 ¦