「与うるは善く仁、言は善く信」(老子八章)1/20(火)
「与うるは善く仁、言は善く信」(老子八章)
与える時は報いは求めない
人にものを与える時には、仁愛の心をもってし、
報いを求めてはならぬ。
言ったことは、必ず実行して、
誠を尽くさなくてはならぬ。
「上善は水のごとし」に続く名句である。
水は万物に利益を与えるが、
報酬は一つも求めない。
このように、
人にものを与えるには、
これをあげるから、
こうしてほしい、
とか、
あれをやったのに、
どうして感謝してくれないのか、
というような報いの態度を求めてはいけない。
あれこれ報いを求めたとたんに、
相手と衝突したり、
反目したりすることになる。
天地自然の中に、
水なくして存在するものは、
ひとつもない。
水は、
あらゆる動物、
あらゆる草木の生命に、
信を尽くしているが、
けっして、
その相手の形やあり方について、
「いい」とか「悪い」とか、
「こうしなさい」「ああしなさい」と、
指示をしたり支配したりはしない。
ただひたすら、尽くす。
水は争わないから、自由自在である。
それただ争わず、故に、尤なし (老子八章)
与える時は報いは求めない
人にものを与える時には、仁愛の心をもってし、
報いを求めてはならぬ。
言ったことは、必ず実行して、
誠を尽くさなくてはならぬ。
「上善は水のごとし」に続く名句である。
水は万物に利益を与えるが、
報酬は一つも求めない。
このように、
人にものを与えるには、
これをあげるから、
こうしてほしい、
とか、
あれをやったのに、
どうして感謝してくれないのか、
というような報いの態度を求めてはいけない。
あれこれ報いを求めたとたんに、
相手と衝突したり、
反目したりすることになる。
天地自然の中に、
水なくして存在するものは、
ひとつもない。
水は、
あらゆる動物、
あらゆる草木の生命に、
信を尽くしているが、
けっして、
その相手の形やあり方について、
「いい」とか「悪い」とか、
「こうしなさい」「ああしなさい」と、
指示をしたり支配したりはしない。
ただひたすら、尽くす。
水は争わないから、自由自在である。
それただ争わず、故に、尤なし (老子八章)

21:46, Tuesday, Jan 20, 2015 ¦