トップページ
2015年 2月27日

「跂(つまだ)つ者は立たず(老子24章)」
難しい道ばかりを選ばない。近道もある

高くなろう、高くなろうとして、
つま先で立っている人は、
長く立ってはいられない。

人生の道は、難関な道ばかりを選んではいけない。
たまには、容易な道をのんびり歩いた方がよい。
遠回りばかりしていては、疲れ果てる。
だから、時に近道も必要である。

跨ぐ者は行かず(老子24章)

大またに歩いている人は、けっして、
遠くまで歩き続けることはできない。
汗をたらし、息をはずませて、
早く目的地に着こうと、
大またに急いで歩いていくのも一生。
涼しい風を受けて、汗をかかず、休み休み、
あたりの景色を楽しみながら、
のんびり歩いていくのも一生。

自ら是とする者は彰かならず(老子24章)

自分の考えだけが正しいと思って、
自分の尺度だけで他人を支配しようとするものは、
楽しくて、ほがらかな生活はできない。


「老子・荘子の言葉100選」より抜粋


IMG_2676

22:46, Friday, Feb 27, 2015 ¦