「ボスの日々是笑日」を読んで 2/1(水)
ここ毎日雪かきに追われて、ブログを見ることもなく
一日が過ぎて行きました。
今日2月1日ジュニアの事について書かれていました。
心にグサッときました。
人間としての基本、技術の基本サービスの基本、
そういうものが出来ていない者が何を言ってる。
本当に素直にそう思いました。
NCの皆さんのように自分の意思でワクワクしながら
夜遅くまで勉強していろ。
私には、そこまで出来るかと言ったらまだまだ、
怠け心が出ている。
シミ抜きしている時はそうではなかった。
今も月に一度講習がありますがやめられないでいる
(なかなか行けませんが)
ブログの中から自分が思ったことを書き出してみました。
○ いろんな人のお世話になり今まで与えられてばっかり
そろそろ周りの人達やお客さんに恩を返す与えていく時期に来ている。
○ 原点に戻って「心をみがく」ここから再スタートを切る。
○ 商売繁盛や繁栄の基本、先に喜びを与える。
予期につけ悪しきに付けまいた種が果実になって返って来る。
○ お金が無くてもお客さんに知恵を出して何かを上げる、
喜びを、元気をあげる。
○ 自分の得意を磨きつつ、人を常に喜ばせる。
○ 「自立すること」「奉仕すること」の両方をとにかく顔張り
ながら楽しんで実践していく。
○ そして感謝、奉仕喜びの心を忘れることなく。
ありがとうございます
記 鈴木 啓子
一日が過ぎて行きました。
今日2月1日ジュニアの事について書かれていました。
心にグサッときました。
人間としての基本、技術の基本サービスの基本、
そういうものが出来ていない者が何を言ってる。
本当に素直にそう思いました。
NCの皆さんのように自分の意思でワクワクしながら
夜遅くまで勉強していろ。
私には、そこまで出来るかと言ったらまだまだ、
怠け心が出ている。
シミ抜きしている時はそうではなかった。
今も月に一度講習がありますがやめられないでいる
(なかなか行けませんが)
ブログの中から自分が思ったことを書き出してみました。
○ いろんな人のお世話になり今まで与えられてばっかり
そろそろ周りの人達やお客さんに恩を返す与えていく時期に来ている。
○ 原点に戻って「心をみがく」ここから再スタートを切る。
○ 商売繁盛や繁栄の基本、先に喜びを与える。
予期につけ悪しきに付けまいた種が果実になって返って来る。
○ お金が無くてもお客さんに知恵を出して何かを上げる、
喜びを、元気をあげる。
○ 自分の得意を磨きつつ、人を常に喜ばせる。
○ 「自立すること」「奉仕すること」の両方をとにかく顔張り
ながら楽しんで実践していく。
○ そして感謝、奉仕喜びの心を忘れることなく。
ありがとうございます
記 鈴木 啓子
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog23/blog.cgi/20110202085832