「平凡の中の非凡」 2/1(水)
この世に生を受けて、今日まで
他の人から受けたものは本当に大きい。
代表のおっしゃっているように自分を振り返って見て
自分はどれだけお返しをしているのかと考えると
微々たるものにすぎない。
地区の民生委員としてお手伝いをさせて頂いているくらいしか
できないわが身を恥じています。
ものの見方を変えるには自己満足を否定して自分を捨て
どれだけ親身になって、人の為に出来るかを考えること、
保身を捨てることだと思います。
人に喜びを与える、人を愛するということ、
他の人のほめ言葉や称賛を期待せず
ただ、ひたすら多くの為に生きていく
その為に真摯にまた謙虚に学び
継続して実践していこうの想いをもち行動する。
愛は与えた人のものになる。
愛を求めるものではなく与えることであります。
自分を仏の子と認識し家族友人たち多くの人に愛をそそぐ。
ポジティブな思いを持ち続けること。
知ったことを磨く必要性、知力を強く、知識を多く持ち
自分は何をするべきかを、心に強く持ち、
日々学び反省する心を持ち発展することを考える。
記 鈴木 賢一
他の人から受けたものは本当に大きい。
代表のおっしゃっているように自分を振り返って見て
自分はどれだけお返しをしているのかと考えると
微々たるものにすぎない。
地区の民生委員としてお手伝いをさせて頂いているくらいしか
できないわが身を恥じています。
ものの見方を変えるには自己満足を否定して自分を捨て
どれだけ親身になって、人の為に出来るかを考えること、
保身を捨てることだと思います。
人に喜びを与える、人を愛するということ、
他の人のほめ言葉や称賛を期待せず
ただ、ひたすら多くの為に生きていく
その為に真摯にまた謙虚に学び
継続して実践していこうの想いをもち行動する。
愛は与えた人のものになる。
愛を求めるものではなく与えることであります。
自分を仏の子と認識し家族友人たち多くの人に愛をそそぐ。
ポジティブな思いを持ち続けること。
知ったことを磨く必要性、知力を強く、知識を多く持ち
自分は何をするべきかを、心に強く持ち、
日々学び反省する心を持ち発展することを考える。
記 鈴木 賢一
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog23/blog.cgi/20110202092917