「部下には常にトライさせる」
部下に
トライさせて成功するときもれば、
失敗することもあります。
失敗したとき、
リーダーがやらなくてはならないことが、
1. 失敗のフォロー
2. 失敗から学ぶ
この二つです。

失敗した部下と失敗から共に学び、
それを材料に、
失敗の元を取るのです。
失敗には、
1. トライしてする失敗
2. ミスしてする失敗
の二つあります。
この対処を同じようにしてはいけません。
トライしたときは反省してます。
それ以上言うのはひつこい。
ミスをして失敗したときは、
1. 反省していない
2. 気づいてない
の二通りに分かれます。
気づいていたら、必ず反省します。
反省してる場合は、励まし、応援しましょう。

ところがですねえ、
小さなミスは本人は気づきません。
その場合は、
リーダーは見過ごさず、
「そのとき、その場で、その一言を」
言って、徹底して直してやる。
そうじないと、部下はダメになります。
部下がダメになるのも、
良くなるのもすべて責任はリーダーにあります。
ダメならダメの根拠と改善案を明確に
伝えて育てていくのがリーダーの役割です。


■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
http://www.naturalclean.co.jp/blog24/blog.cgi/20100310122630

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

△ページのトップへ






CALENDAR
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14
15
16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

RECENT ENTRIES
「リーダーって何?」4/7(水)

「ちょっとしたことを育てる」4/ ..

「安心」4/5(月)

「人生で経験することには無駄が ..

「人も世の中も生成化育」4/2(金 ..

「仕事の段階」4/1(木)

「関心の源は好奇心であり責任」 ..

「本質を学び、実践で試す」3/30 ..

「自己評価の低さが生む貧乏意識 ..

「厳しいリーダーにスタッフはつ ..

ARCHIVES
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月

RECENT COMMENTS
ディオール バッグ ス .. on 「達成感と充実感」

グッチベルト コピー on 「達成感と充実感」

エルメス バッグ スー .. on 「達成感と充実感」

ルイヴィトン 財布 コ .. on 「達成感と充実感」

オーデマピゲ時計コピ .. on 「達成感と充実感」

ロレックスコピー 時計 .. on 「達成感と充実感」

DanielFat on 「リーダーって何?」4/7(水)

ミュウミュウバッグス .. on 「達成感と充実感」

スーパーコピー 信用で .. on 「達成感と充実感」

ブランド コピー 代引 .. on 「達成感と充実感」

携帯で読む
   URLを携帯に送る


フリーソフトで作るブログ