「捕り方が一番人気でした」
今日の日光は、
朝から曇り空で、
午前中こそ20度前後と涼しかったのですが、
午後2時を過ぎたころから気温がジリジリと上がり、
午後3時には25度を超えて、
蒸し暑くなってしまいました。
でも、
そうした中、
今日も大勢のチビッ子が、
「江戸職業体験」に参加してくれました。
いつもは「忍者」が一番人気なんですが、
今日は午前の部も午後の部も、
「捕り方」が一番人気がありました。

「ご用だ!」
「ご用だ!」
というチビッ子の元気な声が、
「日光江戸村」の中を駆け巡っていました。
ところで、
昨日から気になっていたんですが、
「ニャンまげ劇場」の入口の向かいに立っている
木の名前が分かりません。
小さな白い花をいっぱいつけています。

そこで、
今日も梅さんを案内して、
見てもらいました。

花と葉を観察して、
「ガマズミですね」
「秋になると赤い実をつけるんですよ」
とのことでした。
お陰で、
今日も一つ覚えました。
梅さん、どうもありがとう。
朝から曇り空で、
午前中こそ20度前後と涼しかったのですが、
午後2時を過ぎたころから気温がジリジリと上がり、
午後3時には25度を超えて、
蒸し暑くなってしまいました。
でも、
そうした中、
今日も大勢のチビッ子が、
「江戸職業体験」に参加してくれました。
いつもは「忍者」が一番人気なんですが、
今日は午前の部も午後の部も、
「捕り方」が一番人気がありました。

「ご用だ!」
「ご用だ!」
というチビッ子の元気な声が、
「日光江戸村」の中を駆け巡っていました。
ところで、
昨日から気になっていたんですが、
「ニャンまげ劇場」の入口の向かいに立っている
木の名前が分かりません。
小さな白い花をいっぱいつけています。

そこで、
今日も梅さんを案内して、
見てもらいました。

花と葉を観察して、
「ガマズミですね」
「秋になると赤い実をつけるんですよ」
とのことでした。
お陰で、
今日も一つ覚えました。
梅さん、どうもありがとう。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20100613153915