≪ 「「ありがとう」という自分」9/ ..  ¦ トップページ


「志」9/15(月)
◆「志」の意味(シンプルに)

目標や夢とはちょっと違う。

自分の心の奥から湧いてくる方向性・生きる姿勢のこと。

どんな状況でもブレずに「この方向へ歩みたい」と思えるもの。

◆「目標」と「志」の違い

目標=数値や期限で測れるもの(例:体重を80kgにする、売上を伸ばす)。

志=生き方そのもの(例:「人にありがとうを伝えて生きたい」「仕事を通して調和を広げたい」)。

つまり「志」が根っこにあるから、目標が変わってもブレない。

◆歴史的な解釈

孔子『論語』:「志于道(志を道におく)」=真理や道に心を向ける。

武士道:「志を立てて以て万事の源とす」=志こそ生き方の源。

日本語で「志す」=単なる願いではなく「決意して歩む」ニュアンス。

僕にとっては感謝の塊のぶっとい柱みたいなもんか。
人から教えてもらえるものでもない。
持て、と言われてすぐに持てるものでもないか。
人によって光り方が違うのかもしれない。  

志とは、僕にとって感謝の塊のぶっとい柱。
感謝を重ねた先に凝縮して立ち上がる、進化した形なのかもしれない。
そして、志を生きると、自分を超えて「全体」とつながるようになれるのかもしれない.
ウルトラジャパンみたいな派手さはないが、コツコツ生きれるかどうかですね。
焦らずとも今はここにある。

12:55, Monday, Sep 15, 2025 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog2/blog.cgi/20250915125534

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

2025年9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14
15
16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30