「合掌の世界」9/6(火)
朝の保育園は必ず仏参があります。
合掌する子どもたちの姿、年長さんがお導師さんになってお経を読む姿、
言葉、動作、リズム、
そして、共にお参りする先生たちの心の動作に、
その場になんとも言えない慈悲の空気が漂います。
上手にやってるのではなく、毎日の繰り返しの中から
本当に心から手を合わせている姿が伝わってくる。
手を合わせて拝む姿こそが、やがては子どもたちの世界に
仏の大きな愛の世界をあらわしてくれる。
そんなことを今日は感じていました。
生かして頂いて ありがとう御在位ます。
合掌する子どもたちの姿、年長さんがお導師さんになってお経を読む姿、
言葉、動作、リズム、
そして、共にお参りする先生たちの心の動作に、
その場になんとも言えない慈悲の空気が漂います。
上手にやってるのではなく、毎日の繰り返しの中から
本当に心から手を合わせている姿が伝わってくる。
手を合わせて拝む姿こそが、やがては子どもたちの世界に
仏の大きな愛の世界をあらわしてくれる。
そんなことを今日は感じていました。
生かして頂いて ありがとう御在位ます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog21/blog.cgi/20110906203235