「それ物芸芸たるも おの……(老子16章)」
「それ物芸芸たるも おのおのその根に復帰す(老子16章)」
頭であれこれ考えない
「芸芸(うんうん)」とは、雲は次々と湧き出ること。
「根」とは、自分の中に生き続けている自然的生命のこと。
生きていると、「思うようにならないこと」
「自分の期待にはずれること」
などの不安なイライラした気持ちが、
雲のように次々と湧いてくる。
そんな時は、理屈抜きで、
自分に内在する自然の生命のあり方を見つめ、
その自然の心に帰って行こう。
自分に内在する自然の生命とは、
代表的には呼吸である。
呼吸は、一切の「いい」「悪い」「プラス」「マイナス」
の考えを持たず、昼も夜も人間の生命をささえている。
根に帰るを静と言う(老子16章)
たまには、頭であれこれ考えずに、
大自然の生命に帰れ!
そこには、まことに静かな理屈のない世界がある。
人間は、栄誉や財貨や地位だけで生きているのではない。
自分が誇示している「主義」や「主張」や
宗教の理念などで生きているのでもない。
人間は、ひたすら自然の呼吸で生きている。
「老子・荘子の言葉100選」より抜粋
頭であれこれ考えない
「芸芸(うんうん)」とは、雲は次々と湧き出ること。
「根」とは、自分の中に生き続けている自然的生命のこと。
生きていると、「思うようにならないこと」
「自分の期待にはずれること」
などの不安なイライラした気持ちが、
雲のように次々と湧いてくる。
そんな時は、理屈抜きで、
自分に内在する自然の生命のあり方を見つめ、
その自然の心に帰って行こう。
自分に内在する自然の生命とは、
代表的には呼吸である。
呼吸は、一切の「いい」「悪い」「プラス」「マイナス」
の考えを持たず、昼も夜も人間の生命をささえている。
根に帰るを静と言う(老子16章)
たまには、頭であれこれ考えずに、
大自然の生命に帰れ!
そこには、まことに静かな理屈のない世界がある。
人間は、栄誉や財貨や地位だけで生きているのではない。
自分が誇示している「主義」や「主張」や
宗教の理念などで生きているのでもない。
人間は、ひたすら自然の呼吸で生きている。
「老子・荘子の言葉100選」より抜粋

22:53, Thursday, Feb 05, 2015 ¦ ¦ コメント(0)