|
| 「リーダーの皆さんがまず見直すこと」2/21(日) |
|
おお、 やばい。 今までのリーダー論を 書いてました。 で、 昨日のやつは削除しました。 そうじゃないものね、 21世紀型リーダー論だからね。
今日はリーダーの人たち、 これからリーダーを目指す人たちに、 まず身近な人間関係を見直してね、 ということからお話します。 倒産経営者で「八起会」というのが あるんですが、 そこに集まった元社長さんたちが、 全員言う言葉。
「もっと妻を、家族を、親を 大切にしておけばよかった・・」
すべての人間関係の根元は、 親子関係です。 これはもたれあう関係じゃなく、 認め合ってる関係としてです。 そこにすべての人間関係の 「種」に当たる部分です。 よくリーダーたちの間から 聞く言葉で、 「親が苦手」 ということがあります。
そんな話を聞きながら、
マクロ的に見ていくと 僕たちの生まれてくる 目的の一つは、 「親を許して受け入れること」 なのかもしれないと 思ってしまいます。 だからこそ、 僕たちはあえて「未熟な親」 を選んで生まれてきている のかもしれない、と。
すべての人間関係の根元に 当たるのが親子関係 なのですから、 身の回りの人間関係を 一つずつ整えようと頑張るより、 まずは親子関係を改善した方が 早いし、 効率的です。 夫婦や家族関係、 職場での人間関係のトラブルも、 その根元を辿っていくと、 大抵は親子関係からきてますしね。 次に夫婦関係ですね。
会社にトラブルが発生した場合、 リーダーの親子関係、 夫婦関係、 家族関係が必ず関わってます。 自分の親との関係が険悪だったり、 夫婦関係が冷めていたり、 子どもが病気や トラブルを抱えていたり、 こういうのがほとんどです。
こんな状態で、 リーダーの役割を果たすとか、 会社をよくするなんて 無理なんです。 対処療法で会社が一時的に よくなったように見えても、 根本的な身近な人間関係が 改善されない限り、 また同じようなトラブルが 発生します。
仕事と家族とは 同じエネルギーの裏表。 家族との関係がうまくいってないのに、 会社での人間関係が うまくいくはずがありません。 だから、 どちらが先かと言われれば、 仕事ではなく、家族関係を修復すること。 それも自分の親との関係。 これがすべての人間関係の根元です。 仕事を本当にうまくいかせたい。 気持ちいいリーダーシップを発揮したい というのならば、 まず親孝行になること からですね。 | | |
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:
http://www.naturalclean.co.jp/blog24/blog.cgi/20100221080110
■コメント
■コメントを書く
|
CALENDAR |
← |
2025年5月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
|
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|