「よかった」1/24(金)
仏教ではすべての出来事に絶対的な「良い・悪い」はない、
と言います。
出来事事態には「良い・悪い」ではなく、その出来事を自分
自身が「良い・悪い」と判断し、勝手に決めつけているわけ
です。
「いや、そんなことはない。これは誰が見ても悪いことだ、
このどこが良いことなんだ!」と腹が立つ人は、常にそのスタ
ンスを取っている限り、その人の人生にポジティブな変化を
起こすことはまずできないと確信しています。
なんせ、僕はこのポイント(これが実は人生の8割を決める)
ではポジティブな発言を発信するだけを意識して生きてきた
ような人間ですから。
つまり、先ほどの人のような考え方、そうしたネガティブな言
葉を口にすることこそ、最初の一歩目を地獄のベクトルに向
って踏み出す合図にほかならないからなのです。
目の前で起きた現象に「悪い」というレッテルを張らないこと
です。少なくとも、悪いと決めつけて、ネガティブな言葉を口
にして、自らネガティブな地獄の方向に足を踏み出さないこと、
これが自分の運気、会社の運気、組織の運気にポジティブ
な変化を起こすためのシンプルなルールなんです。
自身の潜在意識って、自ら出した言葉の方向を「検索」して
それなりの結果を出そうとしていきます。
何があっても「よかった」と口に出せば、潜在意識は「よかった」
ことや方向を一生懸命探してくれてその結果を出していきます。
それが実はネガティブな現象をポジティブな現象に変えていく
コツなんです。
まずはどんなときでも、最初に「よかった」と口に出して、お浄土
に向けてのベクトルと一歩を踏み出していきましょう。
※好くん、聖子ちゃん、おめでとう。よかったなあ。
父さんも母さんも心から喜んでいます。遠藤のご両親もそうでしょう。
親になるわけだから、これからも責任ある行動でしっかり地に足を
つけて生きていかないとね。
生かしていただいて ありがとうございます。
と言います。
出来事事態には「良い・悪い」ではなく、その出来事を自分
自身が「良い・悪い」と判断し、勝手に決めつけているわけ
です。
「いや、そんなことはない。これは誰が見ても悪いことだ、
このどこが良いことなんだ!」と腹が立つ人は、常にそのスタ
ンスを取っている限り、その人の人生にポジティブな変化を
起こすことはまずできないと確信しています。
なんせ、僕はこのポイント(これが実は人生の8割を決める)
ではポジティブな発言を発信するだけを意識して生きてきた
ような人間ですから。
つまり、先ほどの人のような考え方、そうしたネガティブな言
葉を口にすることこそ、最初の一歩目を地獄のベクトルに向
って踏み出す合図にほかならないからなのです。
目の前で起きた現象に「悪い」というレッテルを張らないこと
です。少なくとも、悪いと決めつけて、ネガティブな言葉を口
にして、自らネガティブな地獄の方向に足を踏み出さないこと、
これが自分の運気、会社の運気、組織の運気にポジティブ
な変化を起こすためのシンプルなルールなんです。
自身の潜在意識って、自ら出した言葉の方向を「検索」して
それなりの結果を出そうとしていきます。
何があっても「よかった」と口に出せば、潜在意識は「よかった」
ことや方向を一生懸命探してくれてその結果を出していきます。
それが実はネガティブな現象をポジティブな現象に変えていく
コツなんです。
まずはどんなときでも、最初に「よかった」と口に出して、お浄土
に向けてのベクトルと一歩を踏み出していきましょう。
※好くん、聖子ちゃん、おめでとう。よかったなあ。
父さんも母さんも心から喜んでいます。遠藤のご両親もそうでしょう。
親になるわけだから、これからも責任ある行動でしっかり地に足を
つけて生きていかないとね。
生かしていただいて ありがとうございます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog6/blog.cgi/20140124182350