「強くて健康の時ほど禁物」6/29(日)
人は自分が物事が順調に行き、有頂天の時には、
権力でも言葉でも他人を平気で害することが「できてしまう」
ところがあります。
皮肉なもので、自分が強くて健康な時ほど他人の気持ちが
分かりません。
逆に自分が弱るにつれて、同じ弱る人の気持ちが分かり、他人
を思いやれるものです。
物事がうまくいって他人を傷つけるぐらいならば、「自分が」病弱
であるほうが死んで後のことを考えると、その方がよい感じがします。
人の人生は、この世で終わりではないからです。
不器用で、弱い立場であれば、もがきながらもいろんなことを真剣に
考え行動するようになるものです。ただし、弱くても良心の方向に自分が
向かなければ、より罪を犯してしまうものです。
謙虚さを忘れない人間は、不器用でも、弱くても、謙虚に常に学び努力
しようとする姿勢があれば、必ず人生の真の勝利者になれます。
謙虚に、感謝して、学んで、努力する。
この繰り返し。いいかな。
生かしていただいて ありがとうございます。
権力でも言葉でも他人を平気で害することが「できてしまう」
ところがあります。
皮肉なもので、自分が強くて健康な時ほど他人の気持ちが
分かりません。
逆に自分が弱るにつれて、同じ弱る人の気持ちが分かり、他人
を思いやれるものです。
物事がうまくいって他人を傷つけるぐらいならば、「自分が」病弱
であるほうが死んで後のことを考えると、その方がよい感じがします。
人の人生は、この世で終わりではないからです。
不器用で、弱い立場であれば、もがきながらもいろんなことを真剣に
考え行動するようになるものです。ただし、弱くても良心の方向に自分が
向かなければ、より罪を犯してしまうものです。
謙虚さを忘れない人間は、不器用でも、弱くても、謙虚に常に学び努力
しようとする姿勢があれば、必ず人生の真の勝利者になれます。
謙虚に、感謝して、学んで、努力する。
この繰り返し。いいかな。
生かしていただいて ありがとうございます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog6/blog.cgi/20140629215810