「良心と直感を信じる」2/19(火)
私の判断基準の多くは、ほぼ良心と直感です。
どんなにそれが正論であろうと、
良心と直感がNOと感じたことはやらない、
というのが私の判断基準です。
逆に、そのことが楽しいこと、気持ちいいこと、
素直にうなずけることは、必ずといっていいほどうまく
いきますので、それが判断基準になっています。
そういう場合は必ず良心と直感がGOを出しているのだと、
思います。
こういった直感を磨くには、テーマを決めたら、あとは頭を
空っぽにしておきます。
そうすると、必ずある日、ある時フッと閃いてくるものがあります。
良心と直感を信じる、是非、トレーニングを。
どんなにそれが正論であろうと、
良心と直感がNOと感じたことはやらない、
というのが私の判断基準です。
逆に、そのことが楽しいこと、気持ちいいこと、
素直にうなずけることは、必ずといっていいほどうまく
いきますので、それが判断基準になっています。
そういう場合は必ず良心と直感がGOを出しているのだと、
思います。
こういった直感を磨くには、テーマを決めたら、あとは頭を
空っぽにしておきます。
そうすると、必ずある日、ある時フッと閃いてくるものがあります。
良心と直感を信じる、是非、トレーニングを。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog6/blog.cgi/20190219190655
■コメント
これは、私の意見では、あなたがこれまでに投稿した中で最高の投稿の一つです。質と量ともに非常に優れています。本当に感謝しています。