『山と海から』
昼間は動いてると汗ばむくらいですが、夜はうんと冷え込む様になりました。
暖かいお出汁がよく出る様になってきて、またこの仕込みが愉しいのです。
もうこの半年くらい 主に昆布の実験をしていて、 産地や等級、また地方や東京の業者さんからも
取り寄せたりして、 すると、あれ! この産地のでこの値段でこんな味。。
みたいな 性格の違った発見があります。 わからんもんです。
どうやろ、、と、食してらっしゃるお客さんをそっと見ながら、
いろんな舌に身体に馴染んで行く様におもいながら
仕込み様々な味のバランスに出会います。 昆布 旨いですね。
今週は初めて生駒山にも行きました。 山奥の自然農法の畑にも行きました
野菜も野性味たっぷりでした。 ちょうどトマトの横にバジルも植えてあって、
こっそり何枚か包んで ウマ〜。

実はそのすぐ横が 昔気になっていた山小屋のピッツア屋さんでした。
それがまた、めちゃ口に合って美味しかったのでした。
そこの前は 茶粥定食も。 総てそこでとれた野菜の精進 天ぷらと。
もうそこの風景のおかずのような 地の調子と一体になる味わいでした。






暖かいお出汁がよく出る様になってきて、またこの仕込みが愉しいのです。
もうこの半年くらい 主に昆布の実験をしていて、 産地や等級、また地方や東京の業者さんからも
取り寄せたりして、 すると、あれ! この産地のでこの値段でこんな味。。
みたいな 性格の違った発見があります。 わからんもんです。
どうやろ、、と、食してらっしゃるお客さんをそっと見ながら、
いろんな舌に身体に馴染んで行く様におもいながら
仕込み様々な味のバランスに出会います。 昆布 旨いですね。
今週は初めて生駒山にも行きました。 山奥の自然農法の畑にも行きました
野菜も野性味たっぷりでした。 ちょうどトマトの横にバジルも植えてあって、
こっそり何枚か包んで ウマ〜。

実はそのすぐ横が 昔気になっていた山小屋のピッツア屋さんでした。
それがまた、めちゃ口に合って美味しかったのでした。
そこの前は 茶粥定食も。 総てそこでとれた野菜の精進 天ぷらと。
もうそこの風景のおかずのような 地の調子と一体になる味わいでした。






■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog13/blog.cgi/20131019213155