「そして、現実へ…」9/14(日)
ありがとうは感極まって出るもんじゃない。
そんなのまやかしだ、と僕にはどうしてもそう思えてしまいます。
絶景に行ったり、おいしいものを食べたり、特別なことをして出る感動は、煩悩の極まり。煩悩自体は素晴らしいものだと思いますけど。もっと奥にある静かな揺らぎはいつも自分とともにある。
「ありがとう」を感極まって言うのは、一見純粋なようでいて、実は外側の出来事や強い刺激に依存している。美しい景色や美味しい食べ物は確かに感動を呼びますが、それは「外から与えられた波」によるもの。
一方で、本当に深い「ありがとう」は、外的な出来事によって揺さぶられるものではなく、いつも静かに自分の奥にあるもの。心の深層に流れ続ける「静かな揺らぎ」のような感謝は、消えることがなく、特別な場面を必要としません。それは「生かされていること」そのものへの気づきに近いものだと思います。
生かされていることを感じつつ、煩悩も受け入れることができたなら、人生の幅も広がっていくのだと思います。人生を思う存分味わい尽くしたいですね。
そして、現実(伝説)へ…
人生というゲームは、終わりなき冒険。
仲間も煩悩もぜんぶ背負って進む。
ドラクエみたいやな笑
主人公の名前は僕じゃなくて「ありがとう」
いよいよゲームスタートだね。
さぁ、冒険の一歩目を踏み出そう。
〜 プロローグ 完 〜
生かしていただいて ありがとうございます
そんなのまやかしだ、と僕にはどうしてもそう思えてしまいます。
絶景に行ったり、おいしいものを食べたり、特別なことをして出る感動は、煩悩の極まり。煩悩自体は素晴らしいものだと思いますけど。もっと奥にある静かな揺らぎはいつも自分とともにある。
「ありがとう」を感極まって言うのは、一見純粋なようでいて、実は外側の出来事や強い刺激に依存している。美しい景色や美味しい食べ物は確かに感動を呼びますが、それは「外から与えられた波」によるもの。
一方で、本当に深い「ありがとう」は、外的な出来事によって揺さぶられるものではなく、いつも静かに自分の奥にあるもの。心の深層に流れ続ける「静かな揺らぎ」のような感謝は、消えることがなく、特別な場面を必要としません。それは「生かされていること」そのものへの気づきに近いものだと思います。
生かされていることを感じつつ、煩悩も受け入れることができたなら、人生の幅も広がっていくのだと思います。人生を思う存分味わい尽くしたいですね。
そして、現実(伝説)へ…
人生というゲームは、終わりなき冒険。
仲間も煩悩もぜんぶ背負って進む。
ドラクエみたいやな笑
主人公の名前は僕じゃなくて「ありがとう」
いよいよゲームスタートだね。
さぁ、冒険の一歩目を踏み出そう。
〜 プロローグ 完 〜
生かしていただいて ありがとうございます
08:24, Sunday, Sep 14, 2025 ¦ ¦ コメント(0)
「家庭でアイロン」9/14(日)
ティファールのアイロン(3,686円)とアマゾン限定のアイロン台(4,030円)が届きました。
アイロンにお金をかけている人はそうはいないと思い、
あえて安いものを選びました。
さっそくTシャツをプレスしてみましたが、
台の幅が小さく、何度も動かさなければならないので、手間はかかりますね。
台の凸凹の跡がうつってしまったのが気になりました。
アイロン自体は軽くて安定感があって使いやすかったですけど、
蒸気がすぐに水に変わって生地を濡らしちゃいます。
これが値段の差なのか!?
「え〜っ!!」と言いながらも楽しい時間でした。
同時に普段の道具の良さ使いやすさが身にしみました。
機能の制約のある中でかけるアイロンは、
いつもとは全く違ったジャンルに思えました。
きっと家庭アイロンのプロは上手にかけるんだろうな、と思いつつもっと上を目指してやろうと心に火を灯しました笑
また、面白かったのが、娘が興味津々だったことです。
きれいにしわを伸ばしてましたね。
「蒸気を出すタイミングはどこ?」とか、
いろいろと聞かれたので、どうやって伝えようかと頭をひねりましたが、良い学びでした。
中2の女子にわかりやすく伝えて、上達させるには?
なかなか面白いこれからの課題です。
生かしていただいて ありがとうございます
アイロンにお金をかけている人はそうはいないと思い、
あえて安いものを選びました。
さっそくTシャツをプレスしてみましたが、
台の幅が小さく、何度も動かさなければならないので、手間はかかりますね。
台の凸凹の跡がうつってしまったのが気になりました。
アイロン自体は軽くて安定感があって使いやすかったですけど、
蒸気がすぐに水に変わって生地を濡らしちゃいます。
これが値段の差なのか!?
「え〜っ!!」と言いながらも楽しい時間でした。
同時に普段の道具の良さ使いやすさが身にしみました。
機能の制約のある中でかけるアイロンは、
いつもとは全く違ったジャンルに思えました。
きっと家庭アイロンのプロは上手にかけるんだろうな、と思いつつもっと上を目指してやろうと心に火を灯しました笑
また、面白かったのが、娘が興味津々だったことです。
きれいにしわを伸ばしてましたね。
「蒸気を出すタイミングはどこ?」とか、
いろいろと聞かれたので、どうやって伝えようかと頭をひねりましたが、良い学びでした。
中2の女子にわかりやすく伝えて、上達させるには?
なかなか面白いこれからの課題です。
生かしていただいて ありがとうございます
05:23, Sunday, Sep 14, 2025 ¦ ¦ コメント(0)