「友だちは数ではない」12/10(土)
僕は一時期年賀状が700枚を超えることもありました。
その当時、「付き合い人数」が自分の人間関係の証ぐらいに
考えていましたが、それはまさに物質主義的価値観の
真っただ中を生きていた実に生意気で傲慢な時期でもありました。
ただいろんなことを経験していくうえで、
「いのちを磨き会える相手」という定義にあてはまる友人は、
そんなにいるものじゃないことに気づいていきます。
そして、本当のいのちのつながりを築ける人は、
ほんとうにごくわずかだということも分かってきます。
だから「友達が多い」ということではなく、
いかに人生の中でこの「いのちを磨き合える友」をもつことができるか、
この本当のことから言うと、本当の友だちは少ないものなのです。
生かして頂いて ありがとう御在位ます。
その当時、「付き合い人数」が自分の人間関係の証ぐらいに
考えていましたが、それはまさに物質主義的価値観の
真っただ中を生きていた実に生意気で傲慢な時期でもありました。
ただいろんなことを経験していくうえで、
「いのちを磨き会える相手」という定義にあてはまる友人は、
そんなにいるものじゃないことに気づいていきます。
そして、本当のいのちのつながりを築ける人は、
ほんとうにごくわずかだということも分かってきます。
だから「友達が多い」ということではなく、
いかに人生の中でこの「いのちを磨き合える友」をもつことができるか、
この本当のことから言うと、本当の友だちは少ないものなのです。
生かして頂いて ありがとう御在位ます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog21/blog.cgi/20111209213107