「この正月」1/4


朝起きたら一面が銀世界。
今日は保育園の保育始めと互礼会、そして仏教保育研修の日です。

この正月は縁ある方へのお墓まり三昧でしたが、
途中、二男が院長を勤めている「整体院」を家族全員で訪問。
全員「すごい設備投資やなあ・・。ガンバ゛らんとなあ・・」「じゃけえ気合入っとるよ」

本当は今日が僕の誕生日なんですが、仕事始めで全員がバタバタなので、
昨日の夜家族が手作り料理とケーキで祝ってくれました。
あっという魔の55年間。お浄土に還るまでの推測およそ後30年・・。
前半を折り返して、これからが本番という感じがしています。

お寺の庫裏でローソクを吹き消して「ハッピーバースデェー父さん!!」。
さあ、人生の後半も父さん頑張るよ。

それにしても家族の「絆」をここまで感じたことのなかったのが今年の正月でした。
いろんな準備が終わって、これからもっと深まっていく時期が来たような気がします。

そして保育園の互礼会と研修会ではさらに「いのちがわくわくする保育園づくり」を目指して
全員が一丸となって最高のスタートを切れました。
生かして頂いて ありがとう御座位ます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog21/blog.cgi/20120104081200