「功成り事遂げて百姓、皆我自然と謂えり」
知識を捨てる。すると悩みはなくなる
たとえば、成功して、自分の願いが達成しても、
それは、皆、自然の力である。
だれしも。ちょっと成功したり、自分の願望が達成すると、
すぐに胸を張って自分の力を誇示したがる。
威張れば、嫌われるということを、まったく、知らない。
「あなたはとんでもない。私の努力など、たかが知れてますよ。
すべては、大自然の『常』の力のお蔭様なんです」
と言えるようになりたいものだ。これは、謙遜でも、
なんでもない。事実なのだ。
学を絶てば憂なし(老子20章)
知識を万能視する考えさえ断ち切れば、
世の人の悩みはなくなる。
知識のある人は、実際には、
そんなことはあり得ないことでも、
さまざまな知識を動員して、
実際にあるように仕組んでしまう。
たとえ不正なことでも、なんとか理屈をつけて
正しいことのように、いい張ってしまう。
知識は、時に、人を殺しもする。
「老子・荘子の言葉100選」より抜粋

たとえば、成功して、自分の願いが達成しても、
それは、皆、自然の力である。
だれしも。ちょっと成功したり、自分の願望が達成すると、
すぐに胸を張って自分の力を誇示したがる。
威張れば、嫌われるということを、まったく、知らない。
「あなたはとんでもない。私の努力など、たかが知れてますよ。
すべては、大自然の『常』の力のお蔭様なんです」
と言えるようになりたいものだ。これは、謙遜でも、
なんでもない。事実なのだ。
学を絶てば憂なし(老子20章)
知識を万能視する考えさえ断ち切れば、
世の人の悩みはなくなる。
知識のある人は、実際には、
そんなことはあり得ないことでも、
さまざまな知識を動員して、
実際にあるように仕組んでしまう。
たとえ不正なことでも、なんとか理屈をつけて
正しいことのように、いい張ってしまう。
知識は、時に、人を殺しもする。
「老子・荘子の言葉100選」より抜粋
