≪ 「対面同席五百生」1/7(火)  ¦ トップページ ¦ 「チームワークと仲良くの違い」 .. ≫


「人を育てる」1/8(水)
人を教え育てるのはなかなか難しいです。


なかなか効果が上がらなかったり、
良かれと持って指導、助言したことが反発を買ったり、
逆に相手のためにならなかったりもします。


指導の仕方、教育、学習の在り方については、
古今東西、様々に説かれてきましたが、ただ、これこそが
絶対に正しいという鉄則はありません。


やはり、「人を見て法を説く」ように、その人にあったり方を
試行錯誤しつつ見つけていくほかないです。


ただどんな場合でも忘れてはならないのが、
常に相手に関心を寄せ、心からその成長を願うことです。


そうした思い、願いさえあれば、どんなにドタバタやガチンコが
あったとしても、いずれこちらの気持は相手に伝わり、
信頼感が生まれてきます。


何度こんなことを繰り返してきたかわかりませんが、
やがて人は心を開き、指導、助言にも素直に耳を傾けてくれるように
なってくれるものです。


ただ、人を育てながら結局は
自分が育てられてるんですけどね。


生かしていただいて ありがとうございます。


18:45, Wednesday, Jan 08, 2014 ¦ 固定リンク ¦ コメント(1) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog6/blog.cgi/20140108184538

■コメント

ただ、人を育てながら結局は
自分が育てられてるんですけどね。

名前: hublot replica watches ¦ 16:28, Friday, Mar 14, 2014 ×



■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7
8
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31