「クリーニングで味わえる高級感」1/29(水)
≪某ブログより転載≫
旦那の唯一の嫁入り道具
「モンクレール ダウンジャケット」これが、困ったチャンで。
1)一般ダウンクリーニングでは洗えない
2)異様に高い
3)そもそもトラブルが多いから取り扱すらない所もおおい
なんかね、
色が出たり、
ダウンのふんわりが復活しなかったり、
あと生地の艶が無くなったりするらしい。
クレームすごいんだって
近所のクリーニング屋で聞いたら「外注にだすので12000円」
去年買ったスノボ専用汚れてもいいダウンとして買った私のユ
ニクロ(再再再ファイナルセール)が「クリーニングだけで、6着も
買えるよ、あんた」Σ( ̄ε ̄;|||・・・
そうこうしてるうちに3年クリーニング見送られてきました…。
(そりゃそうだ)
しかしそろそろ限界…
放置しておくとカビが生えるという噂もあり(汗
黒だからカビてもええか、と思いつつ(自分のじゃないし)
かえって高くつくとも聞いて慌てる。
そして探しに探したクリーニング
「ナチュラルクリーン」
ここは伊勢丹系列のデパートに主に入っている、
ブランド感丸出しのクリーニング屋です。
カシミヤ、皮、毛皮、その他高級品のクリーニング専門らしく、
ビームスなどと提携して、
モンクレールなどのダウンに実績があるそうです。
黒服の年配の女性がにこやかに応対。
そこには「クリーニングのおばちゃん」の空気は無い、
普通にデパートのアパレル店員みたいな感じ。
ちなみにモンクレールダウン・黒・男性・ショートで
「6300円」(税込)
近くに伊勢丹が無ければ郵送でもOKです。
いろいろ調べたんだけど、これでも安いんですよー^^;
個人店でもこれくらい、
5000円切る所まず無かった。。。
そしたら翌日「ナチュラルクリーニング」から手紙が
「この度はクリーニングご利用いただきましてありがとうございます。
一生懸命洗います(本当はもっと丁寧で長い)」
というお礼状が達筆で届きました
クリーニングで礼状!?
うーわーさすが伊勢丹ヽ(=´▽`=)ノ
ってか、
高級品て、車も時計も靴もそうだけど、
買うのが高いんじゃないんですよ。
「メンテナンスにお金がかかる」の
ベンツだって買うだけなら誰でもできる、が、
その後の維持費が国産より断然高いんだ。
モンクレールもそう、
本体は10万で、軽く買えたとしても、
クリーニングに毎年1万位かかる。
ロレックスも本体50万、
オーバーホール(メンテナンス)で3万。
そのメンテナンス費をケチれば本体ごと駄目になる。
ユニクロを見ろ?
クリーニング持っていったら「本体より高くつくから
自分で洗ったら?」と店員から返品にあい、
自宅で洗濯機で洗われる始末。
それでも全然元気いっぱいだぞ!?(なんか情けないが)
「クリーニング代は小遣いから出しなさいヾ(。`Д´。)ノウキー」
あ、でもナチュラルクリーンは応対良かったです。
クリーニングで味わえる高級感…
お勧めです☆(笑)
『Suiting』のたしなみ、スマートなメンテナンス方法。
よく海外のテーラーの案内を見ると、
『Suiting』と動名詞形で表現されています。
スーツが生き物みたいでいいですね。
実際、羊やら山羊、綿花だったり、蚕(かいこ)、
麻だったりとそもそもが生き物ですし、生きているんですね。
採寸、生地決め、購入、着用、お手入れ、
と大切にし続けることまで含めて『Suiting』かもしれません。
大事に付き合いたいものです。
買いっぱなし、逆に言うと売りっぱなしではいけません。
最近顧客メールのフッタにつけているメンテナンス方法を
こちらにもアップいたします。写真に上げましたが、ほんっと
水洗いクリーニングは買ったばかりのような状態になります。
以前から、単純に直観で、水が一番洗い効率いいのでは
ないかな〜と感じていた方多いのでは?
結構サプライズな程、新品に近い仕上がり。
そしてその巧みなアイロンワークによってラペルの立体性が
キープされています。
お仕立てしたスーツは、意志と時間とお金(スタイルづくり試行
錯誤・採寸・生地決め)を投資して誂えた究極の1着です。
ご購入後のメンテナンスによって、できるだけ長く着ていただけ
るように(最低でも5年。物によっては10年。
ハリスツイード・ジャケットなら100年)経年変化を楽しみながら
愛用していただけるように、以下メンテナンスに関しての情報を
お送りいたします。
1.着用後のブラッシング(ブラシ情報は以下)
2.シーズン終了後のクリーニング(クリーニング店情報は以下)
着用した日の帰宅後、収納する前に必ずブラッシングをしてくだ
さいませ。
そして、シーズンの終わりには、(現時点で国内最高と思われる)
以下のクリーニング店に出されることをオススメいたします。
1.ブラシに関しては以下です
基本的なウール素材のスーツにはウール用の黒毛豚ブラシ、
デリケートな生地には白豚毛ブラシをお持ちになることをオス
スメいたします。(※来客用、やわらかい素材を好む女性客用
に柔かい白毛豚ブラシが玄関先にあるとホスピタリティが上が
ります)
都内を歩くと、単純な埃や排気ガスによるスス、季節によって
は花粉などアウターの上着に積もっています。衛生面からも服
のメンテナンスの面からも、毎回帰宅後にブラッシングしておくと、
長持ちしますし、気持ちよいものです。私は個人的には玄関外
でブラッシングするのを習慣にしております。
以下、オススメブラシショップの『江戸屋』。
10月19日〜20日のべったら市で祭価格にてブラシ購入という
のが通なのですが、
しかしながら、“べったら市”まではあと半年弱あるので、今回の
生地の場合、以下の安くて便利なショッピングサイトでそれぞれ
1本づつ買うのが賢いかもしれません。携帯用のブラシは、ピン
ポイントならいいですが、小さいので手が疲れます。
江戸屋 洋服ブラシ <ウール用>
江戸屋 洋服ブラシ <カシミヤ用>
2.クリーニングについては以下です
基本的にはクリーニングに出さないのが一番という認識でした
が、最近ではクリーニング店の技術も一部で向上しており、水
洗いでアイロンワークも達者なクリーニング店がありますので、
シーズン終了後こちらにお出しすることをオススメいたします。
通常ウールスーツ上下の場合6300円(税込み)です。特殊素
材だと8400円(税込み)ということです。シーズン終了時、こちら
にお出しになれることをオススメします。
ナチュラルクリーン
《東京オフィス》 新宿伊勢丹メンズ館の8階に受付があります。
※参考まで
クリーニングも究めるとひとつの『文化』ですね、深い世界です。
(最新情報あればまた更新情報送ります)高級スーツの水洗い
<後編>仕上げの工程数の多さに驚き着た瞬間に軽くなったこ
とを実感。
以上です☆☆☆
≪転載終了≫
いろんな方がうちのことをいろんなブログで書いて
くださっています。メチャクチャお褒めのが多いいで
す。有難い。
だからこそ有難いかないい意味で気が抜けません。
「ナチュラルクリーンは応対良かったです。
クリーニングで味わえる高級感・・
お薦めです☆(笑)」
それと「クリーニングも究めると一つの文化
ですね」。
そうかあ・・・、ありがとうございます。
みんな、もっと頑張ろうな。
生かしていただいて ありがとうございます。
旦那の唯一の嫁入り道具
「モンクレール ダウンジャケット」これが、困ったチャンで。
1)一般ダウンクリーニングでは洗えない
2)異様に高い
3)そもそもトラブルが多いから取り扱すらない所もおおい
なんかね、
色が出たり、
ダウンのふんわりが復活しなかったり、
あと生地の艶が無くなったりするらしい。
クレームすごいんだって
近所のクリーニング屋で聞いたら「外注にだすので12000円」
去年買ったスノボ専用汚れてもいいダウンとして買った私のユ
ニクロ(再再再ファイナルセール)が「クリーニングだけで、6着も
買えるよ、あんた」Σ( ̄ε ̄;|||・・・
そうこうしてるうちに3年クリーニング見送られてきました…。
(そりゃそうだ)
しかしそろそろ限界…
放置しておくとカビが生えるという噂もあり(汗
黒だからカビてもええか、と思いつつ(自分のじゃないし)
かえって高くつくとも聞いて慌てる。
そして探しに探したクリーニング
「ナチュラルクリーン」
ここは伊勢丹系列のデパートに主に入っている、
ブランド感丸出しのクリーニング屋です。
カシミヤ、皮、毛皮、その他高級品のクリーニング専門らしく、
ビームスなどと提携して、
モンクレールなどのダウンに実績があるそうです。
黒服の年配の女性がにこやかに応対。
そこには「クリーニングのおばちゃん」の空気は無い、
普通にデパートのアパレル店員みたいな感じ。
ちなみにモンクレールダウン・黒・男性・ショートで
「6300円」(税込)
近くに伊勢丹が無ければ郵送でもOKです。
いろいろ調べたんだけど、これでも安いんですよー^^;
個人店でもこれくらい、
5000円切る所まず無かった。。。
そしたら翌日「ナチュラルクリーニング」から手紙が
「この度はクリーニングご利用いただきましてありがとうございます。
一生懸命洗います(本当はもっと丁寧で長い)」
というお礼状が達筆で届きました
クリーニングで礼状!?
うーわーさすが伊勢丹ヽ(=´▽`=)ノ
ってか、
高級品て、車も時計も靴もそうだけど、
買うのが高いんじゃないんですよ。
「メンテナンスにお金がかかる」の
ベンツだって買うだけなら誰でもできる、が、
その後の維持費が国産より断然高いんだ。
モンクレールもそう、
本体は10万で、軽く買えたとしても、
クリーニングに毎年1万位かかる。
ロレックスも本体50万、
オーバーホール(メンテナンス)で3万。
そのメンテナンス費をケチれば本体ごと駄目になる。
ユニクロを見ろ?
クリーニング持っていったら「本体より高くつくから
自分で洗ったら?」と店員から返品にあい、
自宅で洗濯機で洗われる始末。
それでも全然元気いっぱいだぞ!?(なんか情けないが)
「クリーニング代は小遣いから出しなさいヾ(。`Д´。)ノウキー」
あ、でもナチュラルクリーンは応対良かったです。
クリーニングで味わえる高級感…
お勧めです☆(笑)
『Suiting』のたしなみ、スマートなメンテナンス方法。
よく海外のテーラーの案内を見ると、
『Suiting』と動名詞形で表現されています。
スーツが生き物みたいでいいですね。
実際、羊やら山羊、綿花だったり、蚕(かいこ)、
麻だったりとそもそもが生き物ですし、生きているんですね。
採寸、生地決め、購入、着用、お手入れ、
と大切にし続けることまで含めて『Suiting』かもしれません。
大事に付き合いたいものです。
買いっぱなし、逆に言うと売りっぱなしではいけません。
最近顧客メールのフッタにつけているメンテナンス方法を
こちらにもアップいたします。写真に上げましたが、ほんっと
水洗いクリーニングは買ったばかりのような状態になります。
以前から、単純に直観で、水が一番洗い効率いいのでは
ないかな〜と感じていた方多いのでは?
結構サプライズな程、新品に近い仕上がり。
そしてその巧みなアイロンワークによってラペルの立体性が
キープされています。
お仕立てしたスーツは、意志と時間とお金(スタイルづくり試行
錯誤・採寸・生地決め)を投資して誂えた究極の1着です。
ご購入後のメンテナンスによって、できるだけ長く着ていただけ
るように(最低でも5年。物によっては10年。
ハリスツイード・ジャケットなら100年)経年変化を楽しみながら
愛用していただけるように、以下メンテナンスに関しての情報を
お送りいたします。
1.着用後のブラッシング(ブラシ情報は以下)
2.シーズン終了後のクリーニング(クリーニング店情報は以下)
着用した日の帰宅後、収納する前に必ずブラッシングをしてくだ
さいませ。
そして、シーズンの終わりには、(現時点で国内最高と思われる)
以下のクリーニング店に出されることをオススメいたします。
1.ブラシに関しては以下です
基本的なウール素材のスーツにはウール用の黒毛豚ブラシ、
デリケートな生地には白豚毛ブラシをお持ちになることをオス
スメいたします。(※来客用、やわらかい素材を好む女性客用
に柔かい白毛豚ブラシが玄関先にあるとホスピタリティが上が
ります)
都内を歩くと、単純な埃や排気ガスによるスス、季節によって
は花粉などアウターの上着に積もっています。衛生面からも服
のメンテナンスの面からも、毎回帰宅後にブラッシングしておくと、
長持ちしますし、気持ちよいものです。私は個人的には玄関外
でブラッシングするのを習慣にしております。
以下、オススメブラシショップの『江戸屋』。
10月19日〜20日のべったら市で祭価格にてブラシ購入という
のが通なのですが、
しかしながら、“べったら市”まではあと半年弱あるので、今回の
生地の場合、以下の安くて便利なショッピングサイトでそれぞれ
1本づつ買うのが賢いかもしれません。携帯用のブラシは、ピン
ポイントならいいですが、小さいので手が疲れます。
江戸屋 洋服ブラシ <ウール用>
江戸屋 洋服ブラシ <カシミヤ用>
2.クリーニングについては以下です
基本的にはクリーニングに出さないのが一番という認識でした
が、最近ではクリーニング店の技術も一部で向上しており、水
洗いでアイロンワークも達者なクリーニング店がありますので、
シーズン終了後こちらにお出しすることをオススメいたします。
通常ウールスーツ上下の場合6300円(税込み)です。特殊素
材だと8400円(税込み)ということです。シーズン終了時、こちら
にお出しになれることをオススメします。
ナチュラルクリーン
《東京オフィス》 新宿伊勢丹メンズ館の8階に受付があります。
※参考まで
クリーニングも究めるとひとつの『文化』ですね、深い世界です。
(最新情報あればまた更新情報送ります)高級スーツの水洗い
<後編>仕上げの工程数の多さに驚き着た瞬間に軽くなったこ
とを実感。
以上です☆☆☆
≪転載終了≫
いろんな方がうちのことをいろんなブログで書いて
くださっています。メチャクチャお褒めのが多いいで
す。有難い。
だからこそ有難いかないい意味で気が抜けません。
「ナチュラルクリーンは応対良かったです。
クリーニングで味わえる高級感・・
お薦めです☆(笑)」
それと「クリーニングも究めると一つの文化
ですね」。
そうかあ・・・、ありがとうございます。
みんな、もっと頑張ろうな。
生かしていただいて ありがとうございます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog6/blog.cgi/20140129125725
■コメント
ブランド激安市場コピーブランドコピー,スーパーレプリカ,ブランド激安市場 女社長 激安 シャネル 財布(CHANEL),グッチ 財布 (GUCCI) 激安,ヴィトン(lv) 新作 財布 激安 ルイヴィトン財布コピー,新作 ブランブランドを特別価格で提供中!ルイヴィトン財布、ルイヴィトンバッグ、ルイヴィトンベルトブランド激安市場ブランドコピー,大人気のルイヴィトン,スーパーコピー }}}}}}
https://www.bagssjp.com/product/detail-4370.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-11881.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-3424.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-7302.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-811.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-4370.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-11881.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-3424.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-7302.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-811.html