「血液のシミ」2/14(金)
今日やってきたのは品物の中にあったのりが、血液がたくさん付いた
マフラーとダウンジャンバーとコートでした。

このような品物は早々作業に取りかかります。
素材は、マフラーがウール、ダウンとコートはポリエステルです。

どうしたのかな・・?何があったのかな・・?

先日の大雪の後だけに、もしかして雪道で転んでけがをされたのかと
心配してしまいます。

血液のシミは古くなると本当に取れにくくなって、酵素を使って時間を
かけてタンパク質を分解したり、定着した色素を取るために漂白したり
と様々な工程が必要となりますし、それでも残る事もあります。

今回は古いシミではなさそうですが、シミの範囲が広く、付いている血
液の量も多いですし衣類の素材も違うので、それぞれに合った方法で
シミを取っていきます。

まず最初はマフラーのシミのところに洗剤をつけて10分ほど置きます。

こうしてシミが緩んでくるのを待ち、それから洗剤を入れたぬるま湯の
中に漬け込みます。

普通のシミや汚れは温度が高い程よく取れますが、血液は高温になる
と血液中のタンパク質が凝固して取れなくなるため、ぬるま湯にします。
また、血液には細菌などがあることも考えられますので、抗菌消臭洗剤
を使います。

マフラーは水に入れるとフリンジの先がゆるんでほどけやすいので、ネ
ットに巻いてそれを防ぎます。

ダウンジャンバーはレザーのボタンが使われているので、革の色落ち
や硬化を防ぐオイルを先に塗っておきます。

漬け置きしてシミがゆるんできたら、ダウンジャンバーやコートは手で
揉み洗いして血液を落としていきます。

ウールのマフラーは水に濡れた状態で強く揉むと繊維のキューティク
ルが絡まり合ってフェルト化し硬くなりますから、ネットから出したら手
では揉まず、超音波洗浄機でシミを溶かしていきます。
やはり古いシミではないようで、超音波や揉み洗いでシミは取れてい
きました。

シミが取れたら今度は水で濯ぎ、乾かします。

血液のシミは・・・ないですね。

乾いてから見ると、マフラーとダウンジャンバーは血液がきれいに
取れています。

コートも血液は取れているのですが、背中のシミがあった部分をよ
く見ると、何かに擦れた跡がありますので、おそらく血液が付く時に
どこかと擦れたのでしょう。
やっぱり転んだのかも?

これをいくらかでも目立たなくするために、擦れて白く見えるところ
に擦れ直し用の樹脂を筆で塗っていきます。
生地が擦れて表面が凸凹になり、光が乱反射して白く見えている
のが、樹脂で覆って光の乱反射が少なくなることで擦れが目立た
なくなるものです。
こうして3点とも血液を取ることができましたので、
お客さんも喜ばれると思います。
今年は珍しく雪が多いので、
歩くときはトレッドの深い靴を履きましょうね。
転ばないように。
とにかく、よかった。めでたした、めでたし。
生かしていただいて ありがとうございます。
マフラーとダウンジャンバーとコートでした。

このような品物は早々作業に取りかかります。
素材は、マフラーがウール、ダウンとコートはポリエステルです。

どうしたのかな・・?何があったのかな・・?

先日の大雪の後だけに、もしかして雪道で転んでけがをされたのかと
心配してしまいます。

血液のシミは古くなると本当に取れにくくなって、酵素を使って時間を
かけてタンパク質を分解したり、定着した色素を取るために漂白したり
と様々な工程が必要となりますし、それでも残る事もあります。

今回は古いシミではなさそうですが、シミの範囲が広く、付いている血
液の量も多いですし衣類の素材も違うので、それぞれに合った方法で
シミを取っていきます。

まず最初はマフラーのシミのところに洗剤をつけて10分ほど置きます。

こうしてシミが緩んでくるのを待ち、それから洗剤を入れたぬるま湯の
中に漬け込みます。

普通のシミや汚れは温度が高い程よく取れますが、血液は高温になる
と血液中のタンパク質が凝固して取れなくなるため、ぬるま湯にします。
また、血液には細菌などがあることも考えられますので、抗菌消臭洗剤
を使います。

マフラーは水に入れるとフリンジの先がゆるんでほどけやすいので、ネ
ットに巻いてそれを防ぎます。

ダウンジャンバーはレザーのボタンが使われているので、革の色落ち
や硬化を防ぐオイルを先に塗っておきます。

漬け置きしてシミがゆるんできたら、ダウンジャンバーやコートは手で
揉み洗いして血液を落としていきます。

ウールのマフラーは水に濡れた状態で強く揉むと繊維のキューティク
ルが絡まり合ってフェルト化し硬くなりますから、ネットから出したら手
では揉まず、超音波洗浄機でシミを溶かしていきます。
やはり古いシミではないようで、超音波や揉み洗いでシミは取れてい
きました。

シミが取れたら今度は水で濯ぎ、乾かします。

血液のシミは・・・ないですね。

乾いてから見ると、マフラーとダウンジャンバーは血液がきれいに
取れています。

コートも血液は取れているのですが、背中のシミがあった部分をよ
く見ると、何かに擦れた跡がありますので、おそらく血液が付く時に
どこかと擦れたのでしょう。
やっぱり転んだのかも?

これをいくらかでも目立たなくするために、擦れて白く見えるところ
に擦れ直し用の樹脂を筆で塗っていきます。
生地が擦れて表面が凸凹になり、光が乱反射して白く見えている
のが、樹脂で覆って光の乱反射が少なくなることで擦れが目立た
なくなるものです。
こうして3点とも血液を取ることができましたので、
お客さんも喜ばれると思います。
今年は珍しく雪が多いので、
歩くときはトレッドの深い靴を履きましょうね。
転ばないように。
とにかく、よかった。めでたした、めでたし。
生かしていただいて ありがとうございます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog6/blog.cgi/20140214001442